準備完了!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 侍タイムスリッパーを見た(2024.11.01)
- 35年前の番組の記憶(2024.05.31)
- 映画「ゴールデンカムイ」を見る。そして味噌煮込みうどん(2024.01.22)
- 映画 ザ・クリエイターと鬼太郎を見る(2023.11.22)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「本」カテゴリの記事
- 講談社 どうぶつアルバム「新恐竜100」発売!(2022.09.06)
- 「シールずかん」と「トリケラトプス骨格模型」と「ブルータス」(2022.07.15)
- 「はじめての日本のれきし えほん」(2021.11.25)
- 額装するぞ!(2018.04.05)
- 講談社「福井県立恐竜博物館100」(2017.02.22)
コメント
木彫彫刻家、光太郎の父である高村光雲の作品では
完成の細かい細工が弟子の仕事で
本人は粗彫りに重きを置いていたと聞きます。
それほどマスとムーブメントは大切なものですから
心材を御大にご提供してもらう子供達の作品も
素晴らしいものになるのでしょうねー。
ともあれ、気が遠くなる心材制作、お疲れ様でした。
私にはとても真似出来ません(笑)。
投稿: テディ | 2007年12月 4日 (火) 14時06分
んな大層な。
私も、この芯材を作る時は、新月の日を選んで、滝で禊ぎしてから一心に作ります(ってウソ)。
投稿: カズやん | 2007年12月 4日 (火) 18時48分