たまには
ここんところ妄想ばかりでしたが、今日は仕事のことを。
簡易塗装台をこしらえ、エアブラシで彩色見本制作です。
この商品も近々御紹介できると思いますので、お楽しみに。
ところで、この作業中、珍しくサスペンスドラマの再放送を見ていました。
「鬼子母神」と言う、黒木瞳主演のドラマで、なかなか面白かったのですが、ラスト30分前ぐらいに電話がかかってきて、結末分からず!消化不良じゃ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
ここんところ妄想ばかりでしたが、今日は仕事のことを。
簡易塗装台をこしらえ、エアブラシで彩色見本制作です。
この商品も近々御紹介できると思いますので、お楽しみに。
ところで、この作業中、珍しくサスペンスドラマの再放送を見ていました。
「鬼子母神」と言う、黒木瞳主演のドラマで、なかなか面白かったのですが、ラスト30分前ぐらいに電話がかかってきて、結末分からず!消化不良じゃ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
小学生の作文みたいですが、不動産の妄想ついでに、私の夢を。
「ボクの夢は、京都の嵯峨美の近くで、ワンルーム10室ほどのアパートを経営することです。大通りに面し、近くにはコンビニやショッピングセンターもありとても便利なところです。1階はボクの恐竜工房兼、ギャラリー喫茶、上の階は嵯峨美の女子学生専用のアパートにします。これらの収入で、ボクはもう働かなくてもいいです。
好きな時に模型作ったり、絵を描いたりします。ギャラリー喫茶では、いろんな作家の恐竜模型の個展を開いたり、海外で見つけた恐竜グッズなんかも販売したいな~。
美大生のお姉さんに店番してもらって、冬は沖縄、夏は北海道にマンスリーマンションを借りて、プチ滞在したいと思います。(プーケットやアムステルダムもいいな~)」
どうですか?全然羨ましくないでしょう(笑)。
あ~ダラダラ過ごしたいな~。(ん?嫁と子供の存在が消えてしまってるが、ま、いいか)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
最近忙しくて治まってましたが、ヒマになると・・・。
相当痛い目に遭っているのですが、不動産めぐりが好きです。
今日は土地勘のあるところ(枚方市北部)に中古アパートが出ていたので、案内してもらいました。
H3年築、土地27坪、鉄筋3階、最寄駅歩15分、各階にワンルーム3室(6帖×2室、7帖×1室)、計9室あり、1800万円弱。近くに大学もあるし、大きな上場会社工場もあるんですが・・・。
「ん~値段は魅力的だが、内装や設備工事に500万使って、2300万。1室で2万貸して、年215万で年利9%。でもこんな立地じゃ、満室は無理かもしれんな・・・。それなら、京都市内の駅近ワンルームを600万で4室を5万で貸す方が利回りいいよな~。」
と、昼間から妄想する悪い病気です。(わ~、なんかすごく俗物なブログになってしまった!)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
「フィギュア王」今月号の吉村明彦さんのコラム「中野三丁目図書館」で、「ナレッジエンタ読本 恐竜大戦!」が、取り上げられていました!ありがとうございます!
こんなふうに、関わった本が、活字で紹介されるのは、とても嬉しいです。
これも柳田先生のネームバリューのおかげです!と言う訳で、ナレッジエンタ読本の新刊も紹介!「科学バカ人生!」「空想キッチン!」どちらも面白いよ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
年始早々ぶっ潰れたパソコンですが、結局回復の見通しがつかず、新たに中古パソを購入し、インターネットとメールだけは出来るようにしました。トホホ・・・。
色々設定し直していますが、消えたアドレスなど難儀しています。予兆はあったので、貴重なファイルのバックアップは取っていたのですが、転ばぬ先の杖を実感しました。
潰れたパソコン、2000年に購入したもので、まる7年使ってました。
昔は、一回買えば一生モンと思いましたが、現在ではどうでしょう?ま、車でも7年も乗れば、乗り換える人も多いでしょう。そう考えると、御の字、よく働いてくれたかもしれませんね。
今回購入した中古パソ、企業リース品だったのか、作動音がうるさい!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
ヒヒヒ・・・ヒトコブラクダダダダ・・・ダックスフンドドドド・・・♪
(シエンタのCM、笑ってしまいました。好きです。横浜銀蝿の曲なんですってね。知りませんでした。)
ユーキャンのこのCMって、素直に見れば、「ユーキャンでスキルアップしましょう」と言うことでしょうが、「こんなに能力があるのに、なんで正社員になれないの~!」、「役立たずを3人雇っているより、有能な私を雇って!」と、ついつい見えてしまうのは、私の心が歪んでいるせいでしょうか??
♪トリケラトプス・ススス・・・ステゴサウルス・ススス・・・ストルシオミムス・ススス・・・♪ 恐竜は、スばっかりじゃ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」ですか・・・。
恐竜博物館の教室前日だったので、録画して今日観ました。
あんまり期待してませんでしたが、面白かったです!チョ~お気楽で!
そりゃ、タイムパラドックスや多層宇宙なんて言い出したら、SFでも何でもありませんが、つい10数年前が、こんなに笑える(しかも泣ける)時代だったのかと、再確認しました(ちょうど、私が結婚した時期)。
ホント、当時は銀行の大口定期金利(元金保証)は7%ありましたから、一千万円貯金すれば、金利だけで、月7万円あるような時代でしたね。
映画にあるような夢のような経験(札束でタクシーを停める等)はありませんが、当時は「国民総中流意識」、確かにあったような気がします(笑)。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
今日は福井県立恐竜博物館の「恐竜ふれあい教室 親子で恐竜模型をつくろう!」に行ってきました。
県内のみならず、遠方からもたくさん御参加いただき、皆さんありがとうございました。
休憩をとるのも忘れて、がんばっていただいたおかげで、色塗りまで完成された人もたくさんいました。また機会がありましたら、是非御参加ください。
さて、真冬のこの時期に恐竜博物館に行くのは初めてで、車で雪道を走れない私は、用心して列車で行くことにしました。しかし暖冬なのか、車窓から雪景色を堪能することはできませんでした。残念!(Nさん、お世話になりました。また、佐賀でお会いしたSさんにも再会できてよかったです。)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
仕事が一段落したので、作業部屋を少し模様替えしました。(って、あんまり変わってませんが・・・)
ん~・・・やっぱり使ってないものは思い切って捨てなあかんのかな。(散らかってますが、右が模様替え後)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
今日たまたま偶然、BSで「宇宙大作戦」を見ました。「宇宙の巨大怪獣」の回で、メチャ面白く最後までハラハラドキドキ見てしまいました。
実はBSで「宇宙大作戦」が始まったのは知っていて、去年の放送開始時は楽しみに見たのですが、いまいち、中高生の頃、深夜枠の再放送で初めて見たあの毎回のワクワク感にほど遠く、いつの間にか見るのをやめました。ですが今日「たまたま」見て、まるであの頃の様にワクワク楽しめました(ストーリー大体知っているのにね)。名作テレビもあんまり構えて見ない方がいい時もありますね。
ちょっと得した気分です。(←おっ!女の子のブログっぽい)
PS:なかなか評判高し
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
私が一番影響を受けた模型誌は、間違い無く「ホビージャパン」です。
私は基本的に「考証派」ではありません。雰囲気第一主義です(キッパリ)。
私が、一番模型に燃えたぎっていた頃(1980年前後)、書店で必ずチェックするその手の本は、先述の「ホビージャパン」にはじまり、「モデルアート」・「宇宙船」・「スターログ」・「鉄道模型趣味」でした。
「鉄道模型趣味」からは板金加工や自然素材のストラクチャー、ロストワックス技法などを、「モデルアート」からは超基本の考証を学び、「宇宙船」や「スターログ」からは海外特撮技法やミニチュアの情報を得ました。
そして、「ホビージャパン」からは、「モデルアート」では(多分)取り扱わない、SF・キャラクター特集やシリコンゴムによる複製、フルスクラッチビルドなど、私が直接影響を受けた特集が多々ありました(ピンクレディのミーの粘土フィギュアや川口氏のザクやAT-STのフルスクラッチなど)。
この頃の話は、「モデルグラフィックス」も含め、現在の私の根幹を成すような気がしますので、また機会があったら詳しく書きたいと思います。
最近ではフィギュアだけの専門誌や模型関係誌も多岐にわたってありますが、多すぎて集中して見れないのが、はがゆいです。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
今年最初のどうでもいい話です。
以前、夏川純の頭の大きさはカリメロみたいと書きましたが、年末オダギリ・ジョーと結婚した香椎由宇って逆パターンですね。
マンガの描き方なんかで、赤ちゃんや幼児を書く場合、頭の下半分に顔を収めると、可愛くなるそうですが、夏川純は、まさにこれですね。
反対に顔の中心が上方へ行くほど大人っぽくなるそうですが、香椎由宇は、少し上に行き過ぎましたね。(美人ですよ)
ところで、柴咲コウがティラノサウルスを操縦してますね!ガオッ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
今日朝起きて、いつものようにパソコンを起動して、メールをチェックしようと、けったいなエラーメッセージが出現。
その後、あれこれ試すが、まったくに接続できません。おなじモデムを使っている長男のパソコンや二男のDSは接続できているので、これはパソコンの設定異常なんでしょうね。
最近すこしヤバいな~と思っていたので、ま、「ついに来たか」と言う感じですが。
しょうがないので、作業部屋のノートパソコンを取りに行って、自宅でエラーメッセージを検索しながら、がんばってみましたが・・・・ダメでした。
ホームページの管理などは、この自宅のパソコンで行っていましたが、データーをノートに移行(幸いネット以外は生きている)。
正月早々、いやはや・・・。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
最近のコメント