いまさらですが、ちりとてちん
前にも書いたかもしれませんが、嫁の実家の小浜に帰省した時や福井の恐竜博物館の教室に行った時も、色んな人からよく「ちりとてちん、見とんなるけ?」と訊かれました。(福井駅にもでかいポスターがありました。でも「見とんなるけ?」は小浜弁で嶺北では使わないみたいですが)
正直、最初の方は見ていなかったのですが、最近見出したら、これが面白い!落語の演目と人情話が上手くマッチして、モデルなんかも想像したりして。
私が大阪出身で、嫁が小浜出身、しかも後に恐竜博物館もからんでくるとなると、見なかった方が不思議なくらいですが、どうも毎日15分と言うのが、無精者の私には辛かった(もとい、自由業には)。
でも、土曜日のBSで一週間分放送してくれるんですね。無精者にはもってこいです!
貫地谷しほりの鼻がきれいすぎるのが、落語家っぽくありませんが、いい味出してますね。(「スイングガールズ」のDVDで見なおしてしまいました)
小浜の義母に帰省した時言われる、「荒木さん、来とんなったんけ?」の「なった」は丁寧語らしいです(嫁曰く)。
お~!一夜明けたら雪景色!「福はうち!鬼嫁もうち!」
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 侍タイムスリッパーを見た(2024.11.01)
- 35年前の番組の記憶(2024.05.31)
- 映画「ゴールデンカムイ」を見る。そして味噌煮込みうどん(2024.01.22)
- 映画 ザ・クリエイターと鬼太郎を見る(2023.11.22)
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
コメント
今日やっと「とびだせ恐竜」を見つけました!!
とりあえず2つ買ったところ、タルボサウルスとアーケオルニトミムスが当たりました!!
この開けるときの、何が入ってるかわからないドキドキ感が良いですね(笑)夢あふれる瞬間を味わうことができました。
恐竜を3Dカードにするところがまた良いですよね!ありがとうございます!
投稿: マサ | 2008年2月 8日 (金) 16時31分
マサさん、お買い上げ、ありがとうございます。
アーケオルニトミムスと言うのが、恐竜博物館ならではですね。
ブラインド方式なので、全種集めるのは、かなり難しいかも?!
投稿: カズやん | 2008年2月 8日 (金) 23時53分