歌手デビュー?
一週間の御無沙汰です。
ちょっと東京のスタジオへ、レコーディングに行ってました。いよいよ歌手デビューです(ウソ)。
今、子供さん向けの恐竜模型の作り方の本を作っているのですが、その本のオプションで「音筆(オンピツと読みます。絵に当てると、音声が出るペン)」を使うと、私のアドバイスが「生声」で聞ける!と言う、嬉しい恥ずかしの仕掛けのための録音でした。朗読なんて、もう学生以来ですから、呂律は回らんわ、滑舌は悪いわ、噛むわ、自分の不器用さを再確認いたしました。(スタッフの皆様、本当にすみませんでした。)
この本は近々、ご紹介できると思います。
何とか録音を終え、その後、ある図書館用の本の完成打ち上げ会に飛び入り参加させていただき、出版社の方々、編集スタッフの方々と楽しく会食させていただきました。 宿を取っていただいた吉祥寺で朝を迎え、井の頭公園に行くと、もう桜が満開でした(なんかテレビカメラも来てたぞ)。
明日のサントリーミュージアムの教室準備のため、早く帰らないといけないのですが、せっかく東京まで来ているので、幕張で開催中の「恐竜大陸」を見に行きました。
去年の名古屋会場でも見ましたが、今回は福井県勝山市で発掘された、竜脚類の大腿骨や上腕骨など新しい展示もあり、見どころたっぷりでした。
ここでも「音筆」が大活躍していました(下敷をペンでポイントすると、各恐竜や展示の説明をいつでも聞くことができます)。
恐竜博のあと、大宮の「鉄道博物館」にも行こうと一瞬考えましたが、どう考えても、明日の教室に支障が出そうなんで、泣く泣く帰ってきました。今度は絶対行こう!
(今回も行き帰りとも富士山は見れませんでした・・・)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 騎龍姿 木曾義仲と巴御前を作るぞ!(2025.04.24)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
「本」カテゴリの記事
- 講談社 どうぶつアルバム「新恐竜100」発売!(2022.09.06)
- 「シールずかん」と「トリケラトプス骨格模型」と「ブルータス」(2022.07.15)
- 「はじめての日本のれきし えほん」(2021.11.25)
- 額装するぞ!(2018.04.05)
- 講談社「福井県立恐竜博物館100」(2017.02.22)
コメント