サントリーミュージアムへ
暖かくなりましたね。
今日はサントリーミュージアムの模型教室の打合せに、久しぶりに天保山に行ってきました。
教室は現在アイマックスシアターで上映されている「ダイナソー・アライブ3D」のワークショップとして行われるので、打合せ後、「ダイナソー・アライブ3D」を見せていただきました。
すごい迫力の3D、つまり立体映像ですので、目の前まで恐竜の口が迫ったり、骨格標本が、手で触れるようでした。(実際、前の席にいた小学生軍団は、手を伸ばして触る仕草を何度もしていました)
ん~、こんな3Dで骨格を撮影した映像があると、骨を作るとき非常に役立つんだけどな。
その後、ギャラリーで開催中の「マリー・ローランサン展」も見せていただきました。 「ダイナソー・アライブ3D」は恐竜の迫力もすごいですが、化石発掘現場の臨場感もたっぷりです。恐竜ファンのみならず、皆さん必見ですよ。(教室の受付は終了しています)
サントリーミュージアムHP
以前は子供を連れて、海遊館やマーケットプレイスによく来ましたので、少しブラブラ。
海遊館のショップで、カロラータのディノボックスを発見!さっそく購入。このシリーズいいですね。ボックス売りなので、食玩と違い、大きさにメリハリがついていて。
しかし、マーケットプレイスは、完全にお土産やさん化してましたね。なんだ?あの忍者のお店は?
(森ノ宮で乗り換えるので、最近では稀有な存在の模型店アスカに寄ろうとしたら、定休日でした)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント