やってきました!生命の海科学館!
さて、今日は朝7時に出発し、新名神高速を走って、10時すぎに蒲郡市の「生命の海科学館」に着きました。
現在開催中の「荒木一成 恐竜モデル展 恐竜がいっぱい」で、タイトル通り、私の恐竜模型を、い~っぱい!展示していただいています。
大型模型は館長さんとスタッフさんの手作りジオラマに展示、小型の模型はアクリルケースに入れられ、じっくり見ることができますよ
ジオラマには、スケールの違う恐竜や絶滅哺乳類も並べられているので、「あれ?セイスモサウルスより、ティラノサウルスの方が大きいの?」なんて、質問してくる子供たちもいるそうです。スタッフの水野さんはジオラマの樹木やクイズの景品のペーパークラフトを作られた、恐竜好きの模型好きときてますから、どんどん難しい質問して、困らせてください
訪れたのが、平日の午前中でしたが、お客さんが次々と来られてました。よかった、よかった
(スタッフの皆さんと館長作の実物大アノマロカリス模型と記念写真)
スタッフの皆様、お仕事中にお邪魔して申し訳ありませんでした。8月末まで、よろしくお願いいたします。
中日新聞の記事 東愛知新聞の記事
11時過ぎに館をおいとまし、お気に入りの「ラグーナ蒲郡」に行こうか?どうしようか?(1時間ぐらいしか遊べないし・・・)と迷っていると、「蒲郡市民プール」を発見!しっかり、1時間、水と戯れました(ラグーナの駐車代より安価。ここの造波プールは、なかなか強烈!時間短いけど、グ~
)。
さて、東名高速の浜名湖SAで、夏バテ予防にうなぎ丼を食べ、本日の宿泊地は富士吉田のホテルへ。もちろん、しっかり、富士山の見える部屋を予約しましたよ(他の部屋より値段が高い)!
が、しかし、富士山の「ふ」も「ん」も見えません・・・全く何も見えん・・・ (ここ2年の富士山を見た率 1勝10敗ぐらい・・・誰だ!日頃の行いとか言ってるやつは!)
さて、明日は群馬県の「みどり市大間々博物館(コノドント館)」にお邪魔いたします。ネット環境が整いそうにありませんので、御紹介は、信州新町化石博物館から帰宅してからになりそうです。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- フクイラプトルの前肢(2021.12.01)
- ティラノサウルス展と久しぶりの大阪(2021.07.30)
- 佐川美術館の大恐竜展と琵琶湖博物館に行く(2021.04.21)
- 新造メドゥーサケラトプス模型 ㏌ 恐竜博物館(2021.03.21)
「日記」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンを見る(2022.05.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 春うらら(2022.03.27)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
- 「コレクター福富太郎の眼」展と堺アルフォンス・ミュシャ館に行く(2021.12.18)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
「イベント」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
- 情景師アラーキー展に行く(2021.11.23)
- モデラーズフェスティバル2021に行く(2021.11.01)
- 模型教室 IN あべのハルカス近鉄本店 令和3年withコロナ(2021.08.05)
「バージェスモンスター」カテゴリの記事
- フェバリット ミニモデルセットがイイ!(2017.03.08)
- カンブリアモンスターミニモデル!(2016.09.10)
- 「生命大躍進展」と「メガ恐竜展」に行く(2015.08.11)
- アノマロカリス発掘セット(2015.08.03)
- アノマロカリス 生命大躍進版とちょっと宣伝(2015.07.22)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
コメント
ご来館ありがとうございました!
個人的に盛り上がってしまい、仕事という感覚ではありませんでした。(笑)
木は私が作ったのはほんのほんの一部なんですけども、荒木さんのアドバイスに従って恐竜のジャマにならない程度にシダ植物っぽいのを増やしていこうと思います。
余談ですが、ラグーナではなく市民プールというチョイスは渋いけれど正解だと思います。流石!
投稿: southair | 2008年8月 1日 (金) 00時04分
southairさん、本日はお世話になりました。
southairさんの様な模型の機微が分かる方がいらっしゃると、本当に安心いたします。よろしくお願いします。
市民プール、ナイスチョイスでしょ
投稿: カズやん | 2008年8月 1日 (金) 00時23分