やってきました!信州新町化石博物館!
下の日記の続きです。
8月2日朝、草津温泉を出発。144号線から地蔵峠を抜け、一路信州新町へ。
2日・3日と信州新町化石博物館で恐竜模型教室を行いました。
こちらでは年一回の開催ですが、今回でもう5回目になります。
また、こちらの教室は子供だけではなく、成人の参加もOK!リピーターの方や家族もたくさん参加されています。(5回皆勤の方や、無事、卒業生もひとり輩出しました)
しかも今回は2日間コースという、非常に無謀な!いや、もとい。実験的な!いや違うな。そうそう、先進的な試みを行いました。
色々試行錯誤があり、御迷惑をおかけしたかも知れませんが、参加者さんの努力と集中力のおかげで、とても完成度の高い作品ができました。結果オーライだったと思います。(私が判断することと違いますね )
1日コース・2日コースとも近隣のみならず、中部・関東・北陸など遠方からの参加者もおられ、スタッフの成田さん曰く「次回は、宿泊の手配もしましょう」と言っておられましたよ(次回があればね。皆さん、次回の開催もあるよう応援してくださいね )。
さて、午後4時に館にお別れし、松本市の「ラーラ松本」のプールで一休みして、松本ICから長野道・中央道・名神とひた走り、今日4日の午前0時過ぎに無事帰宅(途中、伊那あたりで開催中の花火大会に遭遇し、PAでしばらく観覧しました )。
のべ1257㎞、ガソリン高騰に泣かされましたが、たくさんの出会いがあり、楽しい旅でした。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント
>無事、卒業生もひとり輩出しました。
へぇ~っ♪卒業された方がいらっしゃるんですねぇ。


その方は、もう参加できないんでしょうか?
まさか…私のことではないですよねぇ。
荒木先生、本当にお疲れ様でした。とても楽しい二日間を過ごすことができました。
来年も開催されるように応援いたします♪
もちろん、私は参加します♪
投稿: 恐竜伯爵 | 2008年8月 4日 (月) 15時56分
荒木先生
2日間お世話になりました。
そして、お疲れ様でした。
信州新町の教室から卒業生が出たことはとてもうれしく思います。(笑)
毎年そうなのですが、参加された皆さんが、和気あいあいと楽しく過ごしていただき、私もほっとしています。
来年も開催できるように頑張ります。
恐竜伯爵さんも来年も是非参加してください。
荒木先生 50センチの話は忘れません!(嘘です)
投稿: 信州新町化石博 成田 | 2008年8月 4日 (月) 17時50分
恐竜伯爵さん、息子さん共々、御参加ありがとうございました。

では、OBの参加もOKにいたしましょう
成田さん、ご苦労様でした。
本当に、皆さん一生懸命に、しかも楽しそうに参加していただいて、ホッとしました。
今回は成田さんの作品をいじれなかったぶん、50cmの話で、悔しそうなお顔を見られて、とても満足です
また来年、何かネタを用意しておきます。
投稿: カズやん | 2008年8月 4日 (月) 18時31分
5年皆勤のものです。
今年もラーラによられましたね!
無事に京都にお付きに成られ、安心しました。
私も9月かrあ京都に参ります。
お目にかかれればよいのですが。。。
るるる。。。
投稿: シーマ | 2008年8月 5日 (火) 20時57分
シーマさん、今回も御参加いただき、ありがとうございます。皆勤賞ですね!
京都は本当に暑いですが、それも修行のひとつかもしれませんね。また再会できることを楽しみにしています。
投稿: カズやん | 2008年8月 5日 (火) 21時20分