« 解剖モデル | トップページ | 今頃、恐竜キング »

2008年9月30日 (火)

メタボ検診と待合室の雑誌

今日、近所の病院に「メタボ検診」に行ってきました。予約してあったので、スイスイと1時間ぐらいで終わりました。身長181cm、体重86kg、腹周り104cm、血圧176/108 では、血液検査の結果を見るまでもなく、メタボ間違いなしですね。詳しい結果は二ヵ月後だそうです。
さて、待合室で待っている間、置いてある雑誌を手にとって見るのですが、これが「UOMO」とか「GRACE」だとか「PRESTIGE」といった、私が書店でまず手にしないお洒落な雑誌ばかりなので、パラパラ見ました。
「ん~、こんな雑誌を読む人って、どんな人なんだ?」
ここは、病院でも、人間ドックの専門棟みたいなところだったので、「やっぱりドックに来るような人が読んでそうな、喜びそうな本なのか?」と、勝手に想像。
確かに銀行の待合には「日経マネー」や「あるじゃん」、うちの嫁さんが行きそうな美容室には「女性自身」とか「女性セブン」、ラーメン屋には「週刊ポスト」や「アサヒ芸能」、風俗店には「ナイタイマガジン」や「おとなの特選街」など、いかにもといった雑誌が置いてありますよね。
私は、人間ドックに来る人も、「実話ナックルズ」から「駱駝」まで、いろんな雑誌が読みたい人がいると思いますが、その中から、先の雑誌を選んでいるのが興味ありますね。場の雰囲気?やっぱりお客さんに合わせて?それとも、お医者さんの趣味?
あんまり書くと、本や店のレベルで、ひととなりが分かってしまいそうなんで、もうやめときますが、今日の帰りに買ったのはこの雑誌でした 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

405605262x

|

« 解剖モデル | トップページ | 今頃、恐竜キング »

雑想」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

G○ACEやPR×STIGEは サンプル本として送られてくるのですよ。
何号か送ってきたら「定期購読しませんか」になります。
それを待合においてるんでしょうね。
一見ちょっとオシャレなパラパラ本だなあと思っても
時々宗教関係のところが送ってくる本とか政治結社系が出してるものとかもあるのですが
よくみないと分かりません。
そういう本は書店に置いてません♪
うちは「サライ(小学館)」と「コーラルウェイ(沖縄便の飛行機の機内誌)」を定期購読しておいてますが
あんまりみんな読んでくれないですねー。
子供向けに恐竜学ノートもおいてましたが 早速誰かが持って帰っちゃった…

投稿: 銀ちゃん | 2008年10月 1日 (水) 08時39分

銀ちゃんさん、ありがとうございます。
なるほどね。そういう営業で本の価値を上げている面もあるんですね。
たまに店主や院長の趣味丸出しみたいな待合本があってニヤリとする時がありますね(銀ちゃんとこじゃありませんよ)

投稿: カズやん | 2008年10月 1日 (水) 09時22分

待合雑誌はですね…ちょっとしたマインドコンロールでして
待合で読んでた雑誌のイメージで仕事部屋にはいってもらうので
非現実的なトリップや 抑圧から解放されるイメージは危険でして
心が落ち着いて「ああそういう楽しみ方もあるのか~」という延長上にある精神状態で仕事部屋に入ってもらうと仕事の運びがうまく行きます。
逆に面白いのは 少年△ャンプとSP△とかカー雑誌なんかを待合においたら
客層がかわってくるのが不思議で深いところなのですよん。
同様に流す音楽でも 流している音楽に居心地がいいと感じるヒトが集まってきます。
興味深いでしょ~

投稿: 銀ちゃん | 2008年10月 1日 (水) 23時35分

興味深いですね~。
なるほど。確かに検診の時も落ち着いた気分でしたね。
SP△なんか読んでいて、診察室に入ったら、「この医者、いくら稼いでるんや」なんて邪推しながら入ってきたりして。
客層がかわるって面白いですね。私なんてその典型かも。食堂はゴハンの味より、置いてる雑誌で選ぶことあるもんね。(そんな意味と違うか・・・)

投稿: カズやん | 2008年10月 2日 (木) 01時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 解剖モデル | トップページ | 今頃、恐竜キング »