« 傾城傾国 | トップページ | 一番の宝 »

2008年11月 6日 (木)

いっぺん行っときましょう。恐竜ランド

1 関西の恐竜マニアなら、一度は行かなあかんと、ず~っと思っていて、これまで行けなかった、隠れた聖地「恐竜ランド」に行ってきました。
和歌山県の花園村と言う、けっこう山の中にあり、銅山の坑道跡を利用した施設です。
2 山林の中の道を上って行くとジュラシックパークのような門と実物大のディプロドクスがお出迎えしてくれます。
料金は800円。入り口に置いてあるヘルメットをかぶって、いざ洞窟へ。
洞窟内には近づくとセンサーで動き出す恐竜模型があり、スタンプを押して回っていきます。上や下への移動も多く、結構疲れます。
3 昔懐かしい、ゴジラ立ちのティラノサウルス親子。背中の模様は、大英博物館の模型を参考にしたのでしょうか。
5 このステゴサウルスはタミヤの模型を参考にしているのでしょうか。(それともエアフィックス?)
4 トラコドンは、有名なブリアンの絵の参考にしたみたいですが、顔もお手々も「うらめしや~」
6 新しく追加された「極楽洞」には天国、地獄巡りもあり、思わぬ、プチ・タイガーバーム・ガーデンを体験できました。
洞窟内は岩むき出しで天井も低いため、背の高い私は、何度も頭をこすり、「ヘルメットがなければ即死だった」状態でした。
7 だいたいの内容は見知っていたので、脱力感もさほどではありませんでしたが、それよりも、季節はずれの平日に行ったためか、洞窟内は私ひとり・・・。それが一番こわかった・・・ 
(しかし、ひとごとながら経営していけるんでしょうか・・・)
10 スタンプカード

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 傾城傾国 | トップページ | 一番の宝 »

恐竜」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

美術館・博物館」カテゴリの記事

秘宝館・地獄巡り」カテゴリの記事

コメント

私も関西の恐竜好きとして
一回だけ恐竜ランドにいきましたね~
事前に知っていたので、
B級スポットめぐりのつもりで行きました。
でも洞窟は意外に狭く複雑で大変でした。
あれは本当にヘルメットを着用しないと
頭にケガしますよ。

投稿: 川崎悟司 | 2008年11月10日 (月) 03時48分

川崎さん、書き込みありがとうございます。
立派なB級スポットでしたね。
プテラノドンが盗まれたり、エライ高い恐竜の卵を買わされそうになったりと、色々話題があるところでしたが、もう10年以上経営していることを考えると、ユネスコ村よりムーディーズの格付けは高いかも(うそ)。

投稿: カズやん | 2008年11月10日 (月) 12時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 傾城傾国 | トップページ | 一番の宝 »