七夕の出会い
先日買ってからずっと仕舞ってあったフェバリットの新「1/20 ティラノサウルス スケルトンモデル」を箱から出してみました。
以前のモデルよりずっとシャープになり、スタンを模した頭骨は、とても良く出来ています(奥)。
今日は七夕ですので、ショーケースに飾ってあった同スケールの海洋堂のティラノサウルス骨格模型とデートさせましょう(手前)。
このモデルは1990年ごろのガレージキットで、原型師は山崎繁氏。
叉骨・第3指痕跡こそありませんが(当時まだ発見されていなかった)、腹肋骨の再現も含め、シャープな骨の表現は今でも非常に優れた骨格模型でしょう。
確か、当時完成品が15万円で東急ハンズで販売されていたのを見たことがあります。
同じような完成品が26000円ほどで買えるんですから良い時代ですね~。 (まるで「SW帝国の逆襲」のAT-ATみたいだ
)
海外作家の作例がありますので紹介しておきます。
(ん~、書いたときは楽しかったが、七夕なのにあまりの色気の無さに少し悲しくなってきた・・・ホネのデートとは・・・「骨隠す皮には誰も迷うなり、好きも嫌いも皮のわざなり」)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 騎龍姿 木曾義仲と巴御前を作るぞ!(2025.04.24)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
「コレクション」カテゴリの記事
- 京都アンティークフェアに行く(2024.06.29)
- 東寺ガラクタ市と京都国立近代美術館に行く(2023.12.03)
- トランクルーム整理(2023.11.01)
- 平安蚤の市に行く(2022.12.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
「ダイナソーリア・スタチュー」カテゴリの記事
- サイドショーのケラトサウルスとガストニアがキター!(2017.09.26)
- 東急ハンズ名古屋 地球研究室で作品販売!(2016.10.29)
- シーラカンスが好き!その22 シーラカンス スタチュー エクスプラス(2016.08.12)
- いまさらですが、ジュラシックワールド(2016.06.01)
- 傷だらけのパッチ 後編(2016.02.14)
コメント