« ひたすら芯作り | トップページ | ガリミムスを作るぞ! 後編 »

2009年8月 6日 (木)

ガリミムスを作るぞ! 前編

と言っても、芯作りと一緒に作っていたので、途中写真があまりありません。
ガリミムス Gallimimumsは、ダチョウ恐竜の中でも一番大きな種類です。
ダチョウ恐竜も他の小型獣脚類同様羽毛があったと考えられているので、今回の模型も羽毛表現をしていきましょう。
復元画などでは胴体にフサフサした感じで表現されていることが多いですが、やはりダチョウを参考にしているのでしょうか。
模型でも同じテイストで作っていきます。
こうなって、
S2 こうなります。
G1

G0 後編は彩色しましょう。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« ひたすら芯作り | トップページ | ガリミムスを作るぞ! 後編 »

恐竜」カテゴリの記事

模型を作る」カテゴリの記事

コメント

頭の形なども良くできてますね!

投稿: hiroサウルス | 2009年8月 6日 (木) 23時09分

ありがとうございます。でも本当はガリミムスの頭はもっと前後に短くて幅広いんですよね
参考にした骨格図が古かった・・・(じゃあ作り直せよ!てかっ)

投稿: カズやん | 2009年8月 6日 (木) 23時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ひたすら芯作り | トップページ | ガリミムスを作るぞ! 後編 »