ガンダムVSスピノサウルス 前編
あんまりヒマなんで、昨日から東京に行ってきました。ひとりで。
もちろん、幕張の恐竜博とお台場のガンダムを見に。
本当は夏休みが終わって、子供がいなくなってから行こうと思ってましたが、ガンダムが8月いっぱいで動かなくかもしれないので。(やっぱり動いているところが見たいし)
新幹線から久しぶりに富士山を拝みました。幸先良し。
出発するのが遅かったので、東京に着いたのが午後3時過ぎでした。
今からでは幕張の恐竜博は無理なので、恐竜倶楽部の髙井さんに教えてもらった弥生美術館でやっている「昭和少年SF大図鑑展」を見に行きました。 私が子供のころ見たマンガ誌のグラビアや原画・オモチャなどを展示してあり、とても懐かしい思いができました。まさに失われた未来がここに。(当時のアポロのプラモは200円!だったのだ!)
この展覧会の図版は河出書房新社の「昭和少年SF大図鑑」に詳しく載っています。(せっかくなら全ページ、カラーにしてほしかったな)
さて次はお台場です。ゆりかもめに乗っていると、メガネをかけた7・3分けの兄ちゃんは全員ガンダムを見に行くような気がします。 ガンダム公園に着いたのは6時半ごろでしたが、すごい人・人・人!お祭りか!1分の1ガンダム恐るべし!って、京都からわざわざ見に来てるのに他人のこと言えませんが。
7時からのプシュー!ってデモンストレーションを見て、かなり満足させていただきました。
神戸の鉄人もロケット噴射ぐらいしてほしいな。
お台場で晩飯を食べて、今日のお宿の幕張へ移動。 前日に予約したアパホテル東京ベイ幕張がシングルで6800円。大浴場もあり、44階で夜景もきれいで大満足でした。・・・が・・・ひとつを除いては・・・。
部屋にかけてあったこの絵・・・怖すぎて寝れませんでした・・・。こんな絵、飾るなよ。子供だったら泣くぞ!
後編に続く
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- フクイラプトルの前肢(2021.12.01)
- ティラノサウルス展と久しぶりの大阪(2021.07.30)
- 佐川美術館の大恐竜展と琵琶湖博物館に行く(2021.04.21)
- 新造メドゥーサケラトプス模型 ㏌ 恐竜博物館(2021.03.21)
「日記」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンを見る(2022.05.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 春うらら(2022.03.27)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
- 「コレクター福富太郎の眼」展と堺アルフォンス・ミュシャ館に行く(2021.12.18)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
「イベント」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
- 情景師アラーキー展に行く(2021.11.23)
- モデラーズフェスティバル2021に行く(2021.11.01)
- 模型教室 IN あべのハルカス近鉄本店 令和3年withコロナ(2021.08.05)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
コメント