シーラカンスが好き! その7 自作ハリボテ
シーラカンスが好きでありんす。 の7弾は、その6に続き、手作りの張りぼてシーラカンスです。
実はこれ、私が4、5年前に子供の夏休みの宿題で一緒に遊びで作ってものですが、途中でほったらかしにしていたものです。
今回、塗装をやり直し、仕上げてみました。
本体は、竜骨で船の模型を作るときみたいに、魚の断層型にダンボールを切り、新聞紙と半紙を何枚も糊付けして中空の形を作っています。ですからとっても軽いですよ。ウロコは厚紙を一枚一枚貼っています。
アクリル絵具で彩色をやり直し、
目の位置を修正して、模様を描いて、
出来上がりました。長さ1m強。だいたい実物大~1/2スケールでしょうか?
ん~相変わらず、プロポーションがいいかげんですな・・・。
今度2m大を、もっとしっかり作ってみようかな。
背面はフックをかけられるようにしてあり、壁掛けになります。
現在、作業部屋に鎮座中
不定期連載その8に続く
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「模型を作る」カテゴリの記事
- 近況備忘録(2025.04.03)
- 荒木恐竜工房オリジナルモデル第3弾 「始祖鳥」額装を販売します。(2024.12.23)
- 久しぶりに恐竜を作った(2024.06.03)
- 祝 北陸新幹線福井延伸!(2024.03.17)
- 福井県立恐竜博物館のティラノミムス模型(2024.01.14)
「コレクション」カテゴリの記事
- 京都アンティークフェアに行く(2024.06.29)
- 東寺ガラクタ市と京都国立近代美術館に行く(2023.12.03)
- トランクルーム整理(2023.11.01)
- 平安蚤の市に行く(2022.12.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
「シーラカンス」カテゴリの記事
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- シーラカンスが好き!その22 シーラカンス スタチュー エクスプラス(2016.08.12)
- シーラカンスが好き!その21 フェバリットのシーラカンスが来た~!(2016.04.03)
- フェバリットからシーラカンスが発売されるぞ!(2016.03.21)
コメント