せんとくんに会おう!
平城遷都1300年祭に行ってきました。ひとりで。(嫁を誘いましたが、断られました )
最初に朱雀門をくぐり、「平城京歴史館」の整理券をもらい、大極殿へ向かいます。
いきなり「せんとくん」に遭遇!トラムからピースしてくれました。
前回は開催前で入れませんでしたが、大極殿にもすんなり入れました。
歴史館は入館料500円。映像がメインですが結構面白いです。
「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」
公式グッズの海洋堂の限定フィギュアたち。
お土産は、「柿ようかん」と「四神キーホルダー」、そして海洋堂フィギュアを。(万偶斎さん、買わせていただきましたよ )
中身は「第一次大極殿」でした。(シークレットの「ぼうとくん」じゃなかった!残念!)
公式記念グッズ売場には、残念ながら「まんとくん」「なーむくん」グッズはありませんでした・・・合掌。
午後4時の朱雀門を閉める儀式を見て帰りました。(もちろん、途中、山城の開放倉庫に寄りました)
平日でしたので空いてました。だだっ広い敷地を太陽をいっぱい浴びて、テクテク歩きながら見てまわるのが好きな人には面白いかも。基本的には無料ですし。夏は真っ黒に日焼け間違いなし!
近いのでまた来よう。今度は天平衣装を着たいな。
ところで、「せんとくん」と聞いて、「聖マッスル」と「女犯坊」を思い出すのは私だけ?
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
コメント
カプセルフィギュアお買い上げありがとうございます(といっても私には1銭も入って来ませんが)。ちなみに「ぼうとくん」のことを知っているフィギュア関係者はおそらく荒木さんだけです。
2年ほど前までは、よく平城宮跡に行っていたんですが、肝心の1300年祭がはじまった今は全然行く機会がありません。荒木さん、ご家族に断られたら私を誘ってください。
>「せんとくん」と聞いて、「聖マッスル」と「女犯坊」を思い出すのは私だけ?
そうだと思います。
投稿: 万偶斎 | 2010年5月21日 (金) 22時20分
カプセルフィギュアを見ると、Perfumeのガチャガチャを思い出します。小悪魔のかしゆかが、なぜか出てこない…
あ~ちゃん、かぶりまくり…泣
投稿: 恐竜のお医者さん | 2010年5月21日 (金) 23時07分
万偶斎さん、いらっしゃいませ。
)
なら、「せんとくん」と聞いて、「聖マッスル」と「女犯坊」と「ぼうとくん」を連想できるフィギュア関係者は、今のところ私だけだな。(変自慢
投稿: カズやん | 2010年5月21日 (金) 23時10分
恐竜のお医者さん、Perfumeのガチャガチャですか?
)
私も、たま~に魔がさして回すことがありますが、いつもダブリで後悔します。(コンプをネットで買えばよかった・・・って。最近では阿修羅像が欲しくて、仁王像の右が3回出たことかな・・・
投稿: カズやん | 2010年5月21日 (金) 23時18分