« 北海道ひとり旅 その2 | トップページ | 北海道ひとり旅 その4 »

2010年8月25日 (水)

北海道ひとり旅 その3 と、三笠の記事

さて24日の続きです。

屈斜路湖畔のコタンの湯に入ったあと、次はやっぱり「摩周湖」ですよね。

 

Mon1
途中、硫黄の匂い漂う川湯温泉の足湯に入り、車を走らせると、いきなりスゴイ風景が!

 

Mon2
「硫黄山」です。(旅行前にガイドブックぐらい読めよな)

 

Mon3
まさしく「恐竜100万年」の風景そのままではありませんか! かっこいい!恐竜の模型を持ってきて撮影したくなりましたよ、ほんま!

 

Mon4
硫黄が噴出してる周辺は黄色くなっていますね。

 

Mon5
興奮冷めやらぬまま、摩周湖に向かいますが、道中霧が出てきました。不安が横切ります。

 

Mon6
ところが、山を登るにつれ、霧が晴れてきました。
そしてついに「霧の摩周湖」の霧がス~っと流れて

 

Mon7
「霧の晴れた摩周湖」が見れ、しかも後方では、

 

Mon8
眼下の雲海まで見れました。うわ~! 思わず声が出てしまいました。

 

Mon9
いや~、北海道に来て良かった。

この時点で朝の10時前。一応この日の予定は、「博物館 網走監獄」と「知床半島遊覧船」。

移動時間や開館時間、遊覧船の時間などを電話で聞きます。
遊覧船の時間は12:30 14:30 16:30 博物館は16:30まで。

 

カチャカチャと8ビットぐらいしかない、私の頭脳コンピューターで計算。

結果、網走に行って、遊覧船に乗ると決定。(この選択が正しかったのか??)

つづく(ひっぱります

 

さて、22日に行った三笠市立博物館の恐竜模型教室を取材した北海道新聞8月24日の記事をスタッフさんが送ってくれましたので、紹介しておきます。

 

Mikasanews
また「なまら北海道」でも取り上げていただきました。ありがとうございます。

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 北海道ひとり旅 その2 | トップページ | 北海道ひとり旅 その4 »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

2010年北海道ひとり旅」カテゴリの記事

コメント

行き当たりばったりの旅でこの強運(゚▽゚*)

・・・持ってますね(笑)

でも、晴れた摩周湖を見た人の「都市伝説」ご存知ですか?
ふふふ・・・


模型教室で中途半端に彩色したままの赤いティラノサウルス。
仕事が忙しくて続きができてません。゜゜(´□`。)°゜。

投稿: 夕焼番長 | 2010年8月25日 (水) 23時01分

こんばんは〜 北海道はいかがですか?
硫黄山で、「たまごたまごたまごたまご〜 たまごだよっ!」って台詞で、温泉卵売ってませんでしたか?
( ̄▽ ̄)

投稿: ナリケン | 2010年8月25日 (水) 23時55分

夕焼番長さん、都市伝説は御勘弁を。
気にする性質なんで
赤いティラノ、楽しみにしてまっせ~(プレッシャー)

ナリケンさん、タマゴ売り、今日はいませんでしたね。でもあの硫黄の噴出しはスゴイですね。しかも自由に触れるし。熱いけど。

投稿: カズやん | 2010年8月26日 (木) 01時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北海道ひとり旅 その2 | トップページ | 北海道ひとり旅 その4 »