国立民族学博物館に行く
昨日の日記の続きです。
EXPO'70 パビリンに行った後、国立民族学博物館にも行きました。
学生時代はこの博物館が好きでよく来ましたが、最近はとんと御無沙汰で、久しぶりの訪館でした。
オセアニア地方の仮面。ゲゲゲの世界じゃ。
メキシコ地方の悪魔、骸骨の張子と仮面。赤い祭壇にはミニチュアの人形がいっぱいあり、ポップな不気味さ。
やっぱり模型が好きなんですが、日本各地の民家の1/10スケールの精密な模型があります。細部に至るまで手の込んだ作りで、見ていて飽きません。
沖縄の民家の模型。1/10スケールなので、同スケールの私の恐竜模型を置いたら・・・なんて妄想したりします。
とにかく広くて、展示点数もメチャ多い。
見たい物、趣味の対象によってポイントも変わるでしょうが、世界の楽器を集めたコーナーがあったり、各地の方言のおとぎ話があったりと、たっぷり半日つぶせます。音声ガイドも無料で貸出しています。
併設のレストランではエスニック料理がいただけます。
私はタイ風焼きソバ、パッタイをいただきました。味?う~ん・・・ちょっと薄味
帰りは171号線を走るのがいやだったので、中央環状線(大渋滞だし、走りにくい)、門真から第二京阪で帰ってきましたが、結構遠回り?
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンを見る(2022.05.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 春うらら(2022.03.27)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
- 「コレクター福富太郎の眼」展と堺アルフォンス・ミュシャ館に行く(2021.12.18)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
コメント