「河野甲 レザーワークの世界」に行く
昨日は奈良県室生で開催中の「河野甲 レザーワークの世界」に行ってきました。
場所は「ギャラリー夢雲」という、山里の古民家で非常に趣のあるギャラリーです。
河野氏の作品は皮革を用いた独自のフォルムを持ったものや具象的なものまで様々な作品がありますが、どれも繊細で優美で、なおかつ大胆です。
氏とは4年ほど前に、皮革を使った恐竜を作ってみたいとの御相談を受け、資料等をお貸ししたことがありました。
今回、初めての恐竜作品が展示されると御案内いただき見に行きました。
実物大のプロトケラトプスです。2mほどあります。
粘土で元になる原型を制作し、型を取ってFRPで成形。その上から牛革を貼り付けてウロコやシワなどを作るという、とても手の込んだ手法で作られています。
こちらは蝸牛。70cmほどあります。
作品の購入もできます。
また築300年を越すギャラリーでは囲炉裏を囲む喫茶スペースもあり、街のギャラリーとは一味違う空間を味わうことができました。
ギャラリー夢雲 / 〒633-0316 奈良県宇陀市室生区向渕415
TEL : 0745-92-3960
9月17日(金)~9月26日(日)
会期中、井上憲司氏のインド古典音楽のコンサートや本間淳氏(生命共生進化学)の講演なども企画されています。
私の拙い写真では、作品の艶かしさなど万分の一も出てませんので、是非実際に作品を御覧になってください。
詳しくは「ギャラリー 夢雲」を御参照ください。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント
荒木様
ご無沙汰しております。
ブログ記事を見てとても気になっていたのですが、本日26日・最終日ながらこちらの展覧会にお伺いすることができました。
釘付けでした!)
想像以上に素晴らしい作品に感嘆しきりでした。(プロトケラトプスの皮膚の表現には
作家さんご本人ともお話できてよかったです。このような機会を与えて下さり、ありがとうございました。
取り急ぎお礼まで
投稿: くずはのS水 | 2010年9月26日 (日) 23時13分
くずはのS水さん、いらっしゃいませ。その節はお世話になりました。
水臭いな~。一言おっしゃってくださればお供しましたのに。
河野さんの作品の存在感とギャラリーの雰囲気がよくマッチしていましたね。
くずはでも是非。
投稿: カズやん | 2010年9月26日 (日) 23時48分