工房引越し作戦 その8
ここ一週間ほど、新しい工房で昼は模型を作り、一旦自宅に帰って晩飯食べて風呂に入って、また工房に行って片付けて寝るという不規則で独身な生活をしています。
一階は模型展示と倉庫に使用する予定でしたが、あまりの荷物の量に本当にただの倉庫と化してしまいました。(引越し当日の画像)
とにかくこの状況を少しでも改善しないとけません。
とりあえず当初の予定では、倉庫のスペース(グレー部分)を2通り想定していました。
A案(窓が無い東の壁側)
悩んだ末、A案で進めてくことにしました。
まず恐竜模型の箱190個あまりを倉庫スペースに積み上げ、
仕切りの本棚をスチール書棚と3段ボックスで10個で作ります。(本当はもっとお洒落なラックを予定していましたが、持ってるもので我慢・・・色もバラバラ )
転倒防止の突っ張り棒は必須。本で圧死なんてシャレになりませんからね。
とにかくダンボール箱を減らしたいので、開梱して本を本棚に入れていきました。入りきらない本はとりあえず前に積んどきます。
(本当はこの本並べが一番好きなんですがね~ )
ん~・・・前と同じ家具を使うと、新しい家でも見た目が前と全然変わらないのが少し悲しいな。
本当なら専門家に空間から家具までデザインしてもらったら、さぞかしかっこいいんでしょうけどね。
空いたスペースにオモチャの箱を移動させ、なんとか半分スペースを空けることができました。(窓の外が明るくなったり、暗くなったり・・・)
まだまだ片付けに日々が続きそうです。
続く(不定期)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「工房引越し・模様替え」カテゴリの記事
- 色々ある模様(2024.07.12)
- 2階に収納畳コーナーを作るぞ(2024.06.17)
- お下がりの冷蔵庫と洗濯機(2024.03.23)
- 作業場所移動作戦(2024.02.24)
- 令和の工房改装計画その4 一階を片付けるぞ!(2021.12.11)
コメント
まいど、久しぶり。
ふと気付いたら、突っ張り棒に隙間が
できている。なぁ~んて要注意ですね。
確実に床が『たわんでる』証拠やんか。
間違い無く床が抜けるで。
まぁ吹き抜けが出来てええかも(笑)
投稿: アール | 2010年10月19日 (火) 00時53分
ご忠告ありがとうございます。
さすが人を不安にさせる名人ですね。
1階なので床が抜けて地下が出現したら儲けものですね。
投稿: カズやん | 2010年10月19日 (火) 09時24分