« 工房引越し作戦 その13 | トップページ | 工房引越し作戦 その14 »

2010年11月23日 (火)

「日本×台湾 古代×現代 動物×アート」に行く

今日は嫁と京都へ。
私は三条で開催中の「日本×台湾 古代×現代 動物×アート」を見に行きました。
今日が初日だったので、参加作家の徳川広和さん、RG GEARの横山さん、守亜さん、久さんが在廊されてました。

A1

徳川さんの作品。メイの色彩がいいですね。

A2
台湾のSkinkさんの作品。完成度高いです。

A3
許書毓さんの作品。繊細ですね。

A4
RG GEARのシルバーアクセサリー。古生物や放散虫など独特の世界。

A5
などなど。
立体だけではなく、絵画やコラージュなど様々な技法、表現の作品が並んでいます。
販売もしていますので、見に行った時はもう作品が無いってことも?

11月23日~28日
同時代ギャラリー・コラージュ

詳しくは徳川さんのブログを御参照ください。

その後、嫁の希望で叡山電車で鞍馬へ。
紅葉のトンネルが見たいそうです。
シーズンの祝日なので観光客の多いこと!(って私らもその一組
行きは展望車両きららに乗ることができました。(通勤ラッシュ並み

A6
鞍馬寺でもケーブルカー待ちの長蛇の列が。

A10
先にくらま温泉で一風呂あびてから、鞍馬寺に登り、日が落ちてからライトアップされた紅葉のトンネルを見て帰ってきました。

A8
なかなかきれいでしたよ。でも紅葉は一週間遅かったです。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 工房引越し作戦 その13 | トップページ | 工房引越し作戦 その14 »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 工房引越し作戦 その13 | トップページ | 工房引越し作戦 その14 »