« PC 5年寿命説 | トップページ | ノートパソコン買う »

2011年4月21日 (木)

東寺の弘法さんに行く

今日は暖かくて良い天気でした。
京都の東寺では、毎月21日には弘法さんと言って、境内に骨董品や古着など多くの露天が出ます。

U2
京都にもよく行きますし、東寺にも何回も行ったことはあるのですが、今までこの21日の弘法市には一度も行ったことがありませんでしたが、今日初めて行ってきました。
たくさんのお店にたくさんの人出です。外人さんも見ますが、いつもならもっと多いのでしょうか。
動物のミニュチュアのお店もありました。寝そべってる陶器のシロサイを買っちゃいました。

T1
いろんな店を見て回るだけでも楽しいです。こういうところから掘り出しものが出るのでしょうか?

昼食は「京都ラーメン研究所」でみそしょうゆラーメン。

U3

せっかくなんで、近くの梅小路蒸気機関車館も見に行きました。子供が小さいころ何度か来ましたが久しぶりです。

U1
これだけの数の機関車がずらりと並ぶとさすが壮観ですね。

U4
無骨なC62もいいですが、私は優雅なC58が好きです。

帰りに先日海洋堂の専務に面白いと言ってた映画「エンジェル・ウォーズ」を観ました。
ん~CGで画面の綺麗なタランティーノみたいでした。北斗の拳やGANTZをこのテイストで映画を作ればいいのに(ごめん、映画のGANTZ観てませんが

初めてだらけの、とても楽しい1日でした。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« PC 5年寿命説 | トップページ | ノートパソコン買う »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

コメント

「エンジェル・ウォーズ」、センムは「面白い」って言ってたんですか?
騙されましたね。
15日に一緒に見ましたが、センムも含めてみんな「あ〜あ・・・」って感じでしたよ。

投稿: 万偶斎 | 2011年4月22日 (金) 00時24分

『エンジェル ウォーズ』私は、試写会で見てきました。
日本のアニメや特撮ネタがてんこ盛りで、そういったものが好きな人には、楽しめるかなぁ…といった感じですね。
こういう内容でも、これだけ予算をかけられるハリウッドってやっぱりすごいと思います。
この映画は、字幕版の上映がとても少なく、吹き替え版ばかりということも話題になっています。

投稿: 高井 | 2011年4月22日 (金) 09時12分

万偶斎さん、・・・騙されたのか・・・
とは言うものの、開き直って見ると、監督が撮りたい画面のためにストーリーをでっち上げた自慰的な映画と思えば贅沢ですよね。(誰にとって?)
主人公って、外人が思うアニメ顔なんでしょうか?鼻が長すぎ?石原さとみでやってほしかった・・・

投稿: カズやん | 2011年4月22日 (金) 14時28分

高井さん、私が見たのも吹替え版でしたが、違和感なく見れました。むしろ字幕いらないし。
どうも画面がCG臭くてキレイすぎますね。
プロップ好きなんで、一番気に入った場面は、赤ちゃんドラゴンの首を掻っ切って、クリスタルを取り出すところでした・・・

投稿: カズやん | 2011年4月22日 (金) 14時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PC 5年寿命説 | トップページ | ノートパソコン買う »