« コノドント館の企画展紹介 | トップページ | 人工美人 »

2011年6月15日 (水)

ビバモール寝屋川に行く

先日実家の近くにオープンした「ビバモール寝屋川」に嫁さんと行ってきました。
実はプレオープンの日(6月4日)に夕方家族で出かけたら、なんと午後6時に閉店していて、ただ渋滞に巻き込まれに行っただけという失態を演じたので、今回は平日昼間にリベンジ。
第二京阪道路で行きますが、平日とは言え、やっぱり道は混んでますね。
やっと着きました。あ~広い。

V1
まず昼食にフードコートのリンガーハットのチャンポンを。ん~あんまり美味しくない・・・

V2
しかし平日だと言うのにお客さんの多いこと。おっさん、おばさん率多し。(おれもそのひとりですが

見たかったのは2階のホビー専門店「VC’S ヴィシーズ

V3
お~、自宅近所のホームセンター ムサシにあるアークオアシスデザインの品揃えに負けてないぞ!いや、こっちのほうが布もの、手芸ものは圧倒的に多い!コスプレーヤー喜びそう!
粘土コーナー ま、ムサシと同じ程度。

V4
シリコンゴムコーナー こちらも良く似た感じ。

V5
粘土いっぱいで作ったトリケラトプス。けっこう上手!

V7
また面白いところがひとつ増えたぞ~

こちら、1階のホームセンター スーパービバホームにあったヤシの木の造花? ン万円してましたが、工房のギャラリーに置いたらジュラシックな雰囲気出そう!(デカすぎて入らんて

V6

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« コノドント館の企画展紹介 | トップページ | 人工美人 »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、ビバホームいいですね。僕の家の近くにもビバホームがありここと全く同じヴィシーズもあります。僕はいつも材料はここで買っていますよ結構面白いです。

投稿: kenta | 2011年6月15日 (水) 10時32分

いや~、ムサシと言いビバホームと言い、関東のホームセンターはホント充実していますね~
それに比べてコー〇ンは・・・ (安いんですけどね)
でも、昔は石粉粘土ひとつ買うのにも、電車に乗って東急ハンズまで行かないといけませんでしたが、良い時代になりました。

投稿: カズやん | 2011年6月15日 (水) 11時27分

些末なことですが、リンガーハットのチャンポンについて。
店や作る人によって味の差が大きいようです。
当たり外れの少ない「皿うどん」がおすすめです。
ちなみに横浜にいた学生時代、あちらのリンガーハットで醤油味チャンポンなる物を食べてがっかりしたことがありました。関東の不味いものベスト3に入ると思います。
九州人としては、チャンポンは白いスープでなければいかんとです。

投稿: タカナブ | 2011年6月18日 (土) 00時46分

タカナブさん、そうなんですか。
関西でも「天下一品」という美味しいラーメン屋があるんですが、店によって味が違ったりします。
今回のフードコートは、オープンして間もないのでしかたないところもあるかもしれませんね。
店員さんは注文品を運んだりして、がんばってましたわ。

投稿: カズやん | 2011年6月18日 (土) 10時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コノドント館の企画展紹介 | トップページ | 人工美人 »