« 九州上半分ひとり旅 フェリー編 | トップページ | 九州上半分ひとり旅 スペースワールド編 »

2011年7月29日 (金)

九州上半分ひとり旅 いのちのたび博物館編

27日の続きです。

 

どわ~!おとぼけをかましていたのは、ナビだけではありませんでした。
私もてっきり門司港に着いたと思って、レトロな街並みを少し散策しようと思ったら、「新門司港」でした~ (かなり離れています)
と言うわけで、ま、その予定ははしょって、今日の目的地、「北九州市立 いのちのたび博物館」に向かいます。おまぬけナビはすごく役に立ってくれます。

 

Ky14
この博物館、行ってみたかったんですよね。

 

Ky6
ミーハー恐竜ファンには、ティラノサウルスとトリケラトプスとセイスモサウルスとステゴサウルスと、あ~面倒くさい!とにかく有名どころの恐竜骨格がズラ~っと並ぶ、贅沢な博物館です。たぶんセイスモサウルスの骨格があるのはここだけでしょう。

 

Ky8
Ky9
もちろん記念写真は私の大好きなトリケラトプスと

 

Ky7_2
ですが行ったら分かりますが、ここは名前の通り総合博物館ですので、古墳時代から現代まで北九州の歴史そのものが展示されています。

ちょうどユネスコ世界記憶遺産に認定された山本作兵衛氏の原画も展示されていました。

 

Ky10
3年前に福島市のこむこむでディノニクスを制作したときにお世話になった大橋智之先生にもご挨拶ができました。(自虐の女さん、ありがとうございました

さ~ ここまで来たら、私が行かないわけがない施設がもうひとつあります。

 

それは・・・ (続く)

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 九州上半分ひとり旅 フェリー編 | トップページ | 九州上半分ひとり旅 スペースワールド編 »

恐竜」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

美術館・博物館」カテゴリの記事

2011年九州上半分ひとり旅」カテゴリの記事

コメント

ここで私の名がでるとは・・・
恐縮です。

福島は、ここ数日、雨模様です。
お天気に恵まれたいい旅になるといいですね。
面白エピソードを期待しつつ、
続きを楽しみにしてまーす!

投稿: 自虐の女 | 2011年7月29日 (金) 09時40分

ニュースで見ましたが、新潟、福島は豪雨のようですね。昨日は地元京都南部でも大雨だったようです。

現在熊本ですが、むちゃくちゃ良い天気です。と言うか猛暑です
熊本城見てきたぞい!

投稿: カズやん | 2011年7月29日 (金) 18時36分

Welcome to 九州 です。
私は福岡県南端の大牟田市に住んでいますが、今日は暑かったですね!
いのちのたび博物館の近くにはフカヤという模型店があります。20年以上前、自然史博物館で恐竜を見た後に寄って、海洋堂の小さい恐竜キットを買ったものです。
もう1つの施設とは、スペースワールド? ウルトラマンランド?
いや、御所浦(漢字は違うかも)博物館ですね!

投稿: タカナブ | 2011年7月30日 (土) 00時16分

タカナブさん、御明察!
今日は熊本城と御船の博物館に行ってきましたが、本当に暑かったですね

投稿: カズやん | 2011年7月30日 (土) 00時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九州上半分ひとり旅 フェリー編 | トップページ | 九州上半分ひとり旅 スペースワールド編 »