九州上半分ひとり旅 黒川温泉編
さて28日の日記です。
博多のホテルをチェックアウトし、大宰府天満宮に向かいます。ま、定番ですね。
もう学校を受験することも無いと思いますが、一応お参りしておきます。
そして九州国立博物館。とても立派な博物館ですね!
特別展の「よみがえる国宝」も見ました。わ~!頼朝の服に模様が!
まだ昼ですので、これから一路、阿蘇山に向かいますが、その前に、一度行ってみたかった黒川温泉に寄ることにしました。
地道で行くと結構時間がかかりそうなので、大宰府ICから日田ICまで高速を使い、212号を南下。
途中の杖立川沿いに面白い温泉を発見。
「観音岩温泉」という、個室のお風呂が川沿いにずらりと何部屋もあり、1時間あたり1000円~2000円で入れるそうです。ムフフ。
黒川温泉郷に入る前に「夫婦滝」なるものを発見! ちょっと見ておきましょう。
滝に行く途中の階段には、カップルや恋人を探してる人に絵馬がいっぱいありました。
さて午後2時に黒川温泉に到着。
さっそく入浴手形1200円を購入します。これで3つの旅館のお風呂に入れます。
1年ぶりのサービスカット
ばたばたと3館入りましたが、本当は一泊してゆっくり堪能したいですね。
さて阿蘇に向かいますが、もう3時半。
しかしお腹も減ったので途中見たお蕎麦屋さん「駿」で食事。
つづく
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
「サービスカット」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 金沢観光(2017.08.30)
- 池田に猪食い(2015.11.13)
- コノドント館 訪問(2013.08.01)
「2011年九州上半分ひとり旅」カテゴリの記事
- 九州上半分ひとり旅 愛媛県総合科学博物館・石の民俗資料館編(2011.08.06)
- 九州上半分ひとり旅 長崎・佐賀・別府編(2011.08.05)
- 九州上半分ひとり旅 雲仙地獄めぐり・長崎編(2011.08.04)
- 九州上半分ひとり旅 熊本城・御船恐竜博物館編(2011.08.03)
- 恐竜模型教室 In 長崎市科学館(2011.08.01)
コメント