« 九州上半分ひとり旅 阿蘇山編 | トップページ | 九州上半分ひとり旅 雲仙地獄めぐり・長崎編 »

2011年8月 3日 (水)

九州上半分ひとり旅 熊本城・御船恐竜博物館編

さて、7月29日の日記です。

熊本には2泊の予定です。黒川温泉、阿蘇山観光が終わり、今日は熊本城観光です。
巡回バスなどあるようですが、ホテルから歩いて行ける距離ですので、朝からテクテク歩いて散策。

城主、加藤清正像。

 

K1_2
入城料のおつりが記念コインでした。なんかちょっと嬉しい

 

K2_2
武者返しの城壁。

 

K3_2
お侍さん?と記念撮影。

 

K4_2
築城から残っている唯一の宇土櫓。鴨居が低くて、頭を何度も打ちそうになりました

 

K6_2
昼食は名物馬刺料理を。

 

K9
最近生肉はいろいろ話題になってますが、馬刺しに関しては管理がしっかりしているそうです。

次は前から行きたかった「御船町恐竜博物館
こちらは車で行きます。

 

M1
規模は大きくないですが、ギュッと主要恐竜が網羅されています。近所の子供は贅沢ですね!

 

M2
御船町で発見された、肉食恐竜の歯の化石。

 

M4
私が食いついたのはコレ!

 

M3
往年の海洋堂ガレージキットを贅沢に使ったジオラマ!(私の作ったブラキオサウルスは首から上しか使ってません。
(池上さま、突然の訪問失礼いたしました。)
御所浦白亜紀資料館にも行きたかったのですが、日程の都合で残念ながら断念。
ホテルの帰りにまた「ぐるぐる倉庫」発見!

 

M6
品揃えはGood!でも値段高し

 

まだまだつづく

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 九州上半分ひとり旅 阿蘇山編 | トップページ | 九州上半分ひとり旅 雲仙地獄めぐり・長崎編 »

恐竜」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

美術館・博物館」カテゴリの記事

2011年九州上半分ひとり旅」カテゴリの記事

コメント

九州旅行、楽しそうですね!

阿蘇の自然にも触れられて、創作意欲がかきたてられたのではないですか?

ブラキオサウルス、水の中から首だけ出しているんですね。(写真では切れちゃってますけど)
私達の子供の頃は、「ブラキオサウルスは体重が重いので浮力のある水の中で生活していた。鼻の穴が高い位置にあるのはそのためである。」なんて図鑑などに書いてありましたっけ。

博物館の外観といい、古き良き昭和を感じました。

投稿: 友ぞ。 | 2011年8月 3日 (水) 06時43分

九州から先ほど帰還しました。

ジオラマはあるイベントで使用したものを寄贈されたものだそうですが、確かブラキオのキットは当時でも2万円ぐらいしていたと思いますので、首だけの使用なんて贅沢ですね

投稿: カズやん | 2011年8月 3日 (水) 14時42分

1年ぶりにコメントいたします。
昨年、恐竜パーク白峰と福井県立恐竜博物館を
訪れた際にかずやんさんを知りました。
今年の家族旅行は九州。
恐竜好きの子どもたちのために旅程を考え、
同じ、御船町恐竜博物館にも出かけました。
ホント、近所の子どもたちが羨ましくなる内容でした。
時間がなくて化石発掘体験はできませんでしたが、
次回の訪問では是非体験してみたいです。
ブラキオサウルス、そうでしたね。
水面から首を出していたのを思い出しました。
御所浦島にも上陸しました。
数日滞在して恐竜の化石を発掘したかったです(^^;;

投稿: グリンデル | 2011年8月26日 (金) 22時08分

グリンデルさん、コメントありがとうございます
御船町、御所浦と楽しまれたようですね。お子様も喜んだんじゃないでしょうか。
私は残念ながら、御所浦には行けなかったのですが、海岸沿いにある恐竜やタコなどのオブジェも見たかったです

投稿: カズやん | 2011年8月27日 (土) 00時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九州上半分ひとり旅 阿蘇山編 | トップページ | 九州上半分ひとり旅 雲仙地獄めぐり・長崎編 »