九州上半分ひとり旅 長崎・佐賀・別府編
さて、7月31日は今回の九州遠征のメインの目的だった、長崎市科学館での模型教室でした。その様子はこちらの日記を見ていただきましょう。
無事教室を終え、帰りに昨日見れなかった、浦上天主堂を見に寄ります。
本日31日は幸運にも「ながさき みなとまつり」の花火大会だそうです。
教室で疲れてましたが、花火大会は大好きなので、見に行きますよ、もちろん
まずは新地中華街、「会楽園」の特製ちゃんぽんで腹ごしらえ。
その後、出島方向へ。科学館のスタッフさんから「花火見るなら、美術館の屋上がよかとよ」と聞いてましたの、そちらへ。
前方の視界をさえぎるものが一切なく、キレイに花火が見えました。良かった~
さてあくる8月1日です。
早朝ホテルをチェックアウトして、まだ行ってなかった竜馬像を見に行きます。
車をコインPに置き、ヒ~ヒ~いいながら、ひたすら細い石段を登っていきます。汗だくです
長崎って、本当、坂の町なんですね。こういう車の入らないところの家を建替えたりするときは、今でも資材を運ぶのに馬を使うそうです
竜馬のぶーつ像 「日本の舵取りは俺にまかせるぜよ!」(へっぴり腰で)
亀山社中記念館などはまだ開館前だったので、しかたなく佐賀に向かいます。
長崎自動車道に乗り、嬉野ICで降り、まずは前から行ってみたかった「嬉野観光秘宝館」へ
この手の施設には、行ってみたいと思ったころにはどんどん廃館していて、残っているところはわずかになっていました。
ですから、意外にも私の秘宝館「初体験」です。
ま~このブログはお子様も見ているので画像はやめときます。ですが、思ってたより面白かったですよ
さて秘宝館の後は、趣が180度違う「佐賀県立宇宙科学館」へ。
こちらでは現在「恐竜展Ⅱ 肉食恐竜の世界」が開催中。プロデュースは恐竜くんこと田中真士さん。
おなじみのタブリンさんやシンゼンさんの作品展示も。9月11日まで開催中です。
次の目的地は別府温泉です。長崎・大分自動車道と走り、湯布院ICで降り、ちょっと湯布院温泉の雰囲気を。馬車が通るおしゃれな温泉地ですね。
で、そのまま別府の地獄めぐり。こちらは雲仙のそれと違い、距離が離れてあちこちに地獄があり、しかも有料です。時間の関係で結局「海地獄」と「血の池地獄」だけ見ました。
丘から見た湯の町の風景。街中から温泉の湯気が立ちのぼってます。
別府の湯は明礬温泉の温泉保養ランドの泥湯と観海寺温泉のいちのいで会館展望露天風呂に入りました。(今旅、2度目のサービスカット)
今日は最後の宿泊地、大分市のホテルにチェックイン。
つづく(次が最後の日記ですよ)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- フクイラプトルの前肢(2021.12.01)
- ティラノサウルス展と久しぶりの大阪(2021.07.30)
- 佐川美術館の大恐竜展と琵琶湖博物館に行く(2021.04.21)
- 新造メドゥーサケラトプス模型 ㏌ 恐竜博物館(2021.03.21)
「日記」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンを見る(2022.05.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 春うらら(2022.03.27)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
- 「コレクター福富太郎の眼」展と堺アルフォンス・ミュシャ館に行く(2021.12.18)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
「イベント」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和3年 冬(2021.11.29)
- 情景師アラーキー展に行く(2021.11.23)
- モデラーズフェスティバル2021に行く(2021.11.01)
- 模型教室 IN あべのハルカス近鉄本店 令和3年withコロナ(2021.08.05)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
- 3年ぶりの東京(2022.03.13)
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- みうらじゅん マイ遺品展と2年ぶりの終い弘法に行く(2021.12.21)
「秘宝館・地獄巡り」カテゴリの記事
- 人形だらけ 淡嶋神社に行く(2018.08.27)
- 歓喜仏!歓喜天!(2018.08.20)
- 東寺 ガラクタ市に行く その2(2018.05.08)
- 伊豆ぐるりん珍スポットめぐり(2016.12.06)
- 福井市観光 後編(2012.08.21)
「サービスカット」カテゴリの記事
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
- 金沢観光(2017.08.30)
- 池田に猪食い(2015.11.13)
- コノドント館 訪問(2013.08.01)
- Bondage T-rex(2012.09.19)
コメント
なかなかハードな旅ですね〜
投稿: ナリケン | 2011年8月 5日 (金) 07時46分
ナリケンさん、こんなところで業務連絡ですみませんが、今日夜出発して、明日間に合うように行きます。たぶん
投稿: カズやん | 2011年8月 5日 (金) 08時40分
了解です!( ̄▽ ̄)
毎年遠いところありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
ジンギスカンと生ビールがお待ちしております!
投稿: ナリケン | 2011年8月 5日 (金) 10時19分
すみません、サービスカット他含めて、ご自身で撮影されているんですよね?
投稿: ナリケン | 2011年8月 5日 (金) 10時21分
お恥ずかしいですがその通りです
もちろん、記念写真は係りの人や他の観光客に撮ってもらってるのもありますよ。
連れがいたら半分も回れなかったかもしれませんね。
投稿: カズやん | 2011年8月 5日 (金) 10時43分