ミニチュア大好き!
ちょっと分野が違いますが、模型の話題を。
ネットで紹介されていた、ドイツのハンブルクにある鉄道模型のテーマパークの動画です。
いや~いいですね さすがドイツ!メリクリン!
なんか印象としては、この夏に見た、東武ワールドスクウェアの豪華版みたいな感じですが、HOゲージと言うことなので、もっとコンパクトなんでしょう。
それにしても随所に遊びごころ満点ですね。
ミニチュア好きには一日中居ても飽きないです。
いい歳したオッサンが真剣に見ているのに親近感を覚えたりして・・・
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- メインサイト「恐竜模型の世界」移転のお知らせ(2016.03.02)
- 古田悟郎さん大人気!(2015.10.26)
- 恐竜博物館バーチャルツアー(2013.07.19)
- 3D 羽毛ティラノサウルス(笑)(2012.04.26)
- 良い夫婦の日(2012.04.22)
「日記」カテゴリの記事
- 息抜き造形 ブロントサウルスの足跡の中の子供(2022.08.10)
- 怒涛の4日間 教室以外(2022.08.02)
- 怒涛の4日間 天王寺ー福井ー丹波ー福井(2022.08.01)
- 倉敷市立美術館「恐竜美術展」開催(2022.07.24)
- 「シールずかん」と「トリケラトプス骨格模型」と「ブルータス」(2022.07.15)
「模型」カテゴリの記事
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- My3Dプリントフィギュア(2022.03.21)
- 情景師アラーキー展に行く(2021.11.23)
- モデラーズフェスティバル2021に行く(2021.11.01)
- 海洋堂ホビーランドに行く(2021.06.27)
コメント
すごいですね。
ミニチュア好きでなくても、飽きないですよ、コレは。
しかし、自動車はどうやって動かしているんでしょう?
下からマグネットですかねぇ。それともラジコン??
HOゲージというと、私の作っている恐竜模型は80分の1なので近いスケールですよね?
一緒に飾ってくれないかなぁ。ナンチャッテ。
投稿: 友ぞ。 | 2011年12月 6日 (火) 22時11分
すごいですよね!

恐竜、どっかにあるかも知れませんよ。円盤飛ばしてるぐらいですから
有名なアメリカのレイアウトには恐竜化石掘ってる場面がありますね。
日本もこれぐらいのやつ、作ってくれませんかね。Nゲージはちょっと小さいかな~
投稿: カズやん | 2011年12月 6日 (火) 23時40分
その昔、吉祥寺ユザワヤに展示してあった吉祥寺近辺のジオラマ(鉄道模型の世界ではレイアウトと呼ぶようです^^;)を思い出しますね。規模は1.000倍くらいでしょうが(^^)
そういえば、個人でここまでやっちゃった人もいます↓
http://www7.atpages.jp/musashino/
残念ながら、計画開始直後のページがリンク切れになってますが、いやはや凄いのひとことです。まさに、鉄ちゃん恐るべし、ですね^^;
投稿: TOM | 2011年12月 7日 (水) 21時28分
ホント、鉄ちゃん恐るべし!ですね

私も大昔は機芸出版の本をいっぱい買った口ですが、なにせ鉄道模型はお金がかかるので「見るだけ」でしたが・・・
屋根裏部屋にレイアウトを作ったり、帆船模型と共に、歴史のある大人の趣味って感じですね。
投稿: カズやん | 2011年12月 7日 (水) 23時58分