大阪市立自然史博物館 「新説 恐竜の成長」 模型教室のお知らせ
大阪市立自然史博物館で開催される特別展「新説 恐竜の成長」(3月10日~6月3日)のイベントで模型教室を行います。
3月11日(日)「恐竜造形師・荒木一成さんと親子で恐竜模型をつくってみよう!」
事前の募集で、模型はティラノサウルスかトリケラトプスを選んでもらえます。
詳しくはこちらをご覧ください。(締め切りは3月2日です)
教室には、私の模型も何点か持って行く予定です。皆さんのご応募お待ちしてます!
「新説 恐竜の成長」は、ジャック・ホーナー博士監修の、恐竜の成長にスポットを当てた企画展です。
トリケラトプスの角の成長やティラノサウルスの真の生態、迫力の恐竜ロボットや、ロッキー博物館門外不出の貴重な化石など、いままでの恐竜の常識が変わる!恐竜ファンならずとも必見です!
ズラ~と並んだ成長過程のトリケラトプスの頭骨は角竜ファンにはたまりません!(福井県立恐竜博物館開催時)
大阪市立自然史博物館は、私が恐竜に本格的に興味を持ち始めた高校生のころから、何度も見にいった博物館です。そちらでワークショップを行えるなんて、本当に嬉しいです。
期間中は絵本作家の黒川みつひろさんのワークショップなど関連イベントも盛りだくさんですよ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 騎龍姿 木曾義仲と巴御前を作るぞ!(2025.04.24)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント
さっそく教室申し込みしました

当選したらいいのですが。
それまでは暖人軍曹には内緒であります
投稿: ルナパパ | 2012年2月11日 (土) 21時08分
ルナパパさん、ご応募ありがとうございます。申し込みが多数の場合は抽選になるようですので、そのときは当選されると良いですね。
とは言いつつ、皆さんのご応募をお待ちしております!
投稿: カズやん | 2012年2月11日 (土) 22時24分
これって昨年、福井で開催された展示と同じものでしょうか?
全国各地、持ち回りのキャラバン的なイベントで、そのうち、関東でも開催されたりすると嬉しいのですが!
投稿: 友ぞ。 | 2012年2月13日 (月) 22時37分
そうですね。巡回展と聞いてますので、何年かかけて各地で開催されると思います。
ココロに紹介ページがあります。
http://www.kokoro-dreams.co.jp/tokusetu/index.html
投稿: カズやん | 2012年2月13日 (月) 23時32分