韓国の恐竜映画
昨日は毎年の恒例行事(?)確定申告に行ってきました。めちゃ人が多かったな~。
年に一回しか申告用紙を書かないので、毎回「あれ~?ここどう書くんやったかな~?」と言った感じで、この時期だけ試験勉強をしているような気になりますね。
さて、ネットのニュースでこんなのがありました。
「チョムバギ:韓半島の恐竜 3D」 韓国の3D CG恐竜映画です。
こちらに予告編がありました。
アジアの巨竜 タルボサウルスの親子が主人公のようです。
ディズニーの「ダイナソー」アジア版と言ったところでしょうか。ティラノサウルスやトロサウスルが出てきたりして、科学的な設定はゆるそうですが、映像を見る限り、CGアニメもきれいですし、動きもキャラクターも上手くアレンジされていて、良い感じですね。チンタオサウルスも出演してるし。
よく考えると、日本の本格的な恐竜映画ってありませんね。
「のび太の恐竜」「REX 恐竜物語」「極底探険船 ポーラボーラ」「恐竜・怪鳥の伝説」・・・
今では福井をはじめ、兵庫、北海道、九州など日本各地か恐竜が発掘されていますから、そろそろ本格的な日本の恐竜映画ができると良いですね。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 侍タイムスリッパーを見た(2024.11.01)
- 35年前の番組の記憶(2024.05.31)
- 映画「ゴールデンカムイ」を見る。そして味噌煮込みうどん(2024.01.22)
- 映画 ザ・クリエイターと鬼太郎を見る(2023.11.22)
「恐竜」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
- 福井出張 駅前新設恐竜像(2024.06.16)
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
コメント
韓国製の恐竜ドラマといえば、少し前にNHKの「地球ドラマチック」という海外ドキュメンタリー枠でも放映していましたね。
正直、同枠でときどき放映されるディスカバリー・チャンネルものより技術的にもう一息、という感じでしたが、今回のは予告編を観る限り、ほぼ匹敵する出来のようです。
この手の作品でいちばんダメダメなのは、やはり日本。先日も、「カンブリア・ウォーズ」というSFドラマをやっていましたが、科学啓蒙ネタとSFネタの乖離が冗談じゃないレベルで、せっかくなかなかなレベルの取材をしているのに、陳腐なドラマで全部台無しでした。
肝心なCGの出来も、まるで黎明期から進歩のない子供向きイラストみたいなクオリティで、とても21世紀の作品とは思えないし、残念な作品というしかなかったです(ToT)
投稿: TOM | 2012年2月22日 (水) 09時02分
私見ですが、映画のジュラシック・パークの1作目やBBCのWWDを頂点にして、その後の恐竜CG映像って、あんまり進歩していないし、下手したら逆行しているイメージもありますね。
偏った意見ですが、どうも映像を作っているひとに恐竜に対する「愛」が感じられないと言うか、前記の2作が「愛に満ち溢れていた」ように思います。
もちろん、CG技術や予算の関係もあるとは思いますが、結構「ヤマト」なんかの冒頭部分は「愛」があったように思いましたね。
愛があっても、「これこれの予算内で作れ!」と言うのと、「いくらかかってもいいから、納得できるものを作れ!」では、出来てくるものが違ってくるかも知れませんし・・・。難しいですね。
投稿: カズやん | 2012年2月22日 (水) 10時31分
たしかに少ないよねぇダイナソーものは。
某犬HKの「恐竜惑星」「ジーンダイバー」程度。
ハリウッドの「リトルフットの大冒険」はシリーズ化して陳腐になったし。
寒国のCG作品。専門家の眼からみてどおなのかなぁ。
登場するイキモノたちの描写や設定。背景の地質学的状況や気候。植物エトセ。
かの国の作品ってたかだか60年前の事すら「ケンチャナヨ」だからして、、。
投稿: apuro | 2012年2月22日 (水) 19時39分
>「ケンチャナヨ」
」(←「ケンチャナヨ」大阪訳)
知りませんでした。勉強になります!
私は「チャングムの誓い」が好きですし、「イ・サン」も面白く見ていますが、さて史実に忠実か?と聞かれると・・・???
この恐竜映画もしかりですね。(まだ見てませんが)
「ま、細かいことは、ええんちゃいまっか
投稿: カズやん | 2012年2月22日 (水) 21時26分
すごいですね。CGでもとても良く出来ていると思います。でもやっぱり恐竜映画は、ジュラシックパークですよね。僕や荒木さんのように恐竜好きの人はみんな続編の公開を待ち望みしていると思いますが、いったいいつになれば夢が叶うんでしょうね。この際僕たちで作っちゃいましょうか。
投稿: kenta | 2012年2月23日 (木) 20時12分
ん~・・・マイケル・クライトンが死んじゃいましたからね・・・。
ただ単に恐竜がリアルに動いているだけでは、良い映画にはなりませんから、難しいですよね。(私自身、恐竜が出てくるというだけでは、映画館はおろか、DVDすら借りませんからね、この頃は)
>この際僕たちで作っちゃいましょうか。
この気持ちが一番必要でしょうね!がんばれ!kentaくん!
投稿: カズやん | 2012年2月23日 (木) 23時46分