フェルトで羽毛恐竜を作ってみる
先日、テレビで羊毛フェルトクラフトでリアルな猫や犬を作っている作家さんの作品を見ました。
「これは、絶滅哺乳類のサーベルタイガーのスミロドンやメガテリウムみたな短毛・中毛の模型にピッタリかも!」と、すごく興味を持ち、近所のホームセンターで買ってきた簡単なキットでまず練習してみることに。
その時ひらめいて、「羽毛恐竜にもいいんじゃないだろうか?」と言うことで、仕事でずっと試すのを保留にしてましたが、少し時間が出来たので早速作ってみることにしました。
以下、独学の手探り状態なので、ヘボいところはご勘弁を。
作るのはティラノサウルスの祖先「ディロング(Dilong)」あたりが良いと思い、芯には知人のアドバイスで、メラミンスポンジ(百均で調達)を使うことにします。(目が細かく、フェルトがからみやすい)
メラミンスポンジに芯の形を描き、カッターナイフで削っていきます。
形ができました。横にあるのは各色の羊毛フェルトシートのセット。
工房から家に帰ってからも作っていると、嫁や息子が「かわいい~、何作ってんの?アライグマ?」ですと・・・
ここで、少し路線を変えます。最初リアル指向だったのですが、ちょっとデフォルメすることにしました。
最初作っていた頭部。どうもウロコなどが細かすぎて、フェルトのもこもこ胴体に似合わないような気がするので、
ということで、出来ました。フェルト、粘土で作ったふわふわディロング。
いつものような針金が中に入ってないので、柔らかすぎて自立できません。中に針金があるとニードルの針先に当たると思ったからです。
頭が粘土製で重く、重心が前に偏ってるのも立たない原因のひとつです。(一応軽量粘土を使いましたが)
毛もからまってるように見えるし、一定方向に流れる感じにしたいし、いろいろ改良の必要がありですね。
まずなによりも羽毛恐竜に見えるような・・・見えないような・・・。
フェルト手芸は、私よりも経験豊富な方がたくさんおられると思うので、作り方のヒント、アドバイスがありましたら、是非お願いします!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「模型を作る」カテゴリの記事
- 近況備忘録(2025.04.03)
- 荒木恐竜工房オリジナルモデル第3弾 「始祖鳥」額装を販売します。(2024.12.23)
- 久しぶりに恐竜を作った(2024.06.03)
- 祝 北陸新幹線福井延伸!(2024.03.17)
- 福井県立恐竜博物館のティラノミムス模型(2024.01.14)
コメント
うおーこれはすごいフェルトでもちゃんと羽毛恐竜の形がわかります。僕も挑戦してみたいです。
投稿: kenta | 2012年4月15日 (日) 13時15分
kentaくんに羽毛恐竜に見えたなら、ひとまず良しとしますか。
投稿: カズやん | 2012年4月15日 (日) 21時53分
恐竜の復元も新たな時代に入った感じですね。
他の素材での復元も楽しみにしています。
投稿: 友ぞ。 | 2012年4月16日 (月) 12時37分
恐竜は一番いいのは植毛や羽毛の貼り付けなんでしょうけど、リアルなフェルトクラフト製の猫なんかは、そのままリアルな絶滅哺乳類の復元模型(ミニチュアの)に使えそうですね。
投稿: カズやん | 2012年4月16日 (月) 15時28分
とうとう もふもふディノワールドへの参入デスカ。
最先端学説=異端児のフロンティア、はたまたパスファインダーか?。
もう後戻りはミトメマセンよ!。w
ここらでいっちょ、テンガロンハットでキメて下さい。 某ロバート・バッカーみたいに!。
投稿: apuro | 2012年4月17日 (火) 23時40分
後戻りどころか、もう行き詰ってます~

apuroさんの模型作りも見せていただいて、素材のチョイス、加工、応用がとても勉強になります。金属の加工など私には出来ませんが、質感、見た目が元と同じようなもので作りたいという欲求は私にもありますね。
リアルなフェルト羽毛恐竜や絶滅哺乳類は、意外に誰もまだやってないんで、先鞭つけたろと思ってます。
投稿: カズやん | 2012年4月18日 (水) 00時24分
>出来ません・って言っちゃうヒトはキライだよ。だれであれ。
それが私の尊敬するディノ荒木サマだってユルシマセン!。きっぱり。
どんどんやって、先鞭つけてください。
世界を「あっ」と言わせてやってクダサイ。
世界が追従するパスファインダーとして。
投稿: apuro | 2012年4月19日 (木) 00時25分
お叱り、肝に銘じます。
まずはフェルトをもっと練習しないと!
投稿: カズやん | 2012年4月19日 (木) 09時04分
モフモフ恐竜ですね!(^^)!
投稿: らら | 2016年12月 9日 (金) 14時24分