エイプリルフール
ブログを始めて6年になります。
で、こんな私のことやから、エイプリルフールでネタのひとつでも書いたのかと、過去の日記を見返したら、全く書いてませんでした
私が毎年楽しみにしている古生物関連のブログではこのふたつです。
「STUDIO D'ARTE CORVO」さん 今年のネタ
どちらも即席ではなく、毎年よく練ったネタを提供してくてますね。
実は本家ホームページを始めた14年ほど前、ある日の掲示板に小学生がこんな質問をしてきたことがあります。
Q:恐竜の色はどうやって決めるんですか?
それに対して、私は
A:実は1998年に古生物学会が協議して「絶滅動物基準色 (PACP)」が設定され、例えばティラノサウルスはイエローオーカーにバーントシェンナの模様、プロトケラトプスはライトグリーンにディープグリーンの模様と決められ、今年以降の図鑑はその色に統一されますが、それ以前の図鑑にはいろんな色の恐竜が載ってます。
あっ今日は4月1日じゃなかったね!
と返してしまいました。(たぶん酔っぱらってたんでしょうね)
すると後日その小学生が
「ありがとうございました!今度の学習発表会でクラスで発表します!」とのこと・・・
あわてて、冗談であることを伝えましたが、その後親御さんから抗議のメールが来たりして、とても反省した覚えがあります。
ま、私もネット初心者でしたので・・・
他人を不快にさせるのは得意なんですが、どうも、喜ばすのは苦手なもんで、以来、エイプリルフールと言えども、この手のネタはどうも封印しているようです。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- メインサイト「恐竜模型の世界」移転のお知らせ(2016.03.02)
- 古田悟郎さん大人気!(2015.10.26)
- 恐竜博物館バーチャルツアー(2013.07.19)
- 3D 羽毛ティラノサウルス(笑)(2012.04.26)
- 良い夫婦の日(2012.04.22)
「雑想」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
コメント
あの件は僕もよく覚えてます。ネットって怖いな、と思いましたから。
僕がHP始めたのは1999年当たりですから、14年は経ってないと思いますが、かなり昔なのは確かです。
もうずいぶんと長い付き合いになってるんですね(^^)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
投稿: TOM | 2012年4月 2日 (月) 20時22分
TOMさんも覚えてはりましたか

本当、長い付き合いですね
造型家の徳川さんやシンゼンさんもやっぱり覚えていて、以前会ったとき、「ドキドキしながら見てました」って言ってました。
ですから私みたいなソコツ者はツイッターなんかやったら最期ですわ(笑)
投稿: カズやん | 2012年4月 2日 (月) 20時38分
ハイ!せんせー!
恐竜のちんこってどんなのですかあー?。
イヤ 真面目なハナシ、どっかの博物館(たぶん国内)の記事に獣脚類の実物大模型で表現してあったの。
アレはマボロシか?。
投稿: apuro | 2012年4月 3日 (火) 18時42分
恐竜のチ○コには鋭い「返し」があって、一度挿入すると、二度と再び抜くことが…
あっ!もう4月4日だ!
>獣脚類の実物大模型
これですか?違うかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:MUJA-Tyrannosaurus.JPG
投稿: カズやん | 2012年4月 4日 (水) 00時49分