« だらだら北陸出張記 | トップページ | 恐竜の最強のライバル »

2012年7月13日 (金)

ジオラマ風 恐竜博物館

新しく買ったデジカメにこの機能がついていたので、恐竜博物館に行ったら、絶対やってみようと思っていました。
ジオラマ風写真の骨格展示場。竜盤目エリア。

J1_2
鳥盤目エリア

J2
ティラノロボット

J3
2階から1階のホールを撮影してみました。
中心部はピントが合ってますが、前後のピントが甘くなり、まるでミニチュア模型を撮影したような効果がでるみたいです。
実際にはティルトシフトレンズとはいう専門用具を使わないと撮影できないみたいですが、このデジカメの場合は加工ソフトで処理してるんでしょう。

ちなみに普通モードだとこんな感じ。

J4
昨日の日記のジオラマ風「錦ヶ滝」

T1

数年前に本城直季氏の写真集「Small Planet」が出たときは、とても衝撃的でしたね!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« だらだら北陸出張記 | トップページ | 恐竜の最強のライバル »

恐竜」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

美術館・博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« だらだら北陸出張記 | トップページ | 恐竜の最強のライバル »