« 夏のダラダラ旅行記 その2 群馬秘所めぐり | トップページ | 夏のダラダラ旅行記 その4 「特撮博物館」とスカイツリーに行く »

2012年8月 8日 (水)

夏のダラダラ旅行記 その3 「恐竜王国2012」に行く

さて、8月7日の日記です。昨夜はぐっすり寝て、朝8時半からホテルを出ます。
この日の予定は、幕張の「恐竜王国2012」を見て、東京都現代美術館の「特撮博物館」を見て、弥生美術館の「大伴昌司の大図鑑展」を見るという予定です。

まずはホテルのある東武線、谷塚駅から出発です。(東京の路線だけはさっぱり分からないので、これだけは事前に下調べしています)
新越谷からJR武蔵野線に乗り換えて昼前に幕張到着。
夏休みなので長蛇の列を覚悟していましたが、平日だからか割と空いています。良かった

 

K13
チケット購入。

 

K1
恐竜倶楽部員さんたちのレポートで知っていましたが、モフモフの羽毛恐竜だらけです!
もう三畳紀の恐竜もモフモフで、ヘレラサウルスもエオラプトルもコエロフィシスもカラフル!モフモフ!タイガース模様のケラトサウルス!

 

K2
今回の目玉恐竜 ユティランヌス!顎鬚あります!

 

K3
化石にもしっかり羽毛の跡が残されています。

 

K4
中国の大型のティラノサウルス類 ズケンティランヌスや角竜 シノケラトプス。

 

K5
K6
全身骨格の展示では、動きのあるものが多いですね。ただ同じ種類の骨格が複数あるので混乱しました。 贅沢な悩みですか?

 

K7
とてもたくさんの標本が見ることができ、会場内では子供向けのイベントもたくさん設けられていました。

 

K8
出口近くにはイラストを担当した、山本聖士さんと工藤晃司さんの原画も展示されていました。

 

K9
間近で緻密な筆運びをじっくり見ることができました。

 

K10
しかし、ま~ こうなったら覚悟を決めて10分の1スケールで羽毛ティラノサウルスを新しく作るしかないですね

売店にはフェバリットのラージサイズと共にベビーモデルもたくさんありました。

 

K11
いつもは図録とフィギュアぐらいしか買わないんですが、今回はティラノのヌイグルミを購入。

 

K12_2
モフモフにはヌイグルミが似合いますね

 

続く

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 夏のダラダラ旅行記 その2 群馬秘所めぐり | トップページ | 夏のダラダラ旅行記 その4 「特撮博物館」とスカイツリーに行く »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

2012年夏のダラダラ旅行記」カテゴリの記事

コメント

しかし毎日暑いですね。

私もワンフェスの後に恐竜王国2012へ行きました。1時間程しか時間がなかったのですが、今までとは違う実物大復元模型には驚かされてしまうのと同時に、意外に見慣れてきたせいか、違和感が無いのを感じました。T・REXなんて鳥の怪物のようでそれはそれでいいなと思いました。今後の荒木氏の作品が楽しみです。

投稿: ☆スタージョン | 2012年8月 9日 (木) 21時09分

☆スタージョンさん、慣れとは恐ろしいもので、私も同感です。
ただ作るとなると手強いですね。
現在試行錯誤の真っ最中です!

投稿: カズやん | 2012年8月 9日 (木) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏のダラダラ旅行記 その2 群馬秘所めぐり | トップページ | 夏のダラダラ旅行記 その4 「特撮博物館」とスカイツリーに行く »