夏のダラダラ旅行記 番外編 戦利品
岡山の天満屋さんで現在開催中の「よみがえる恐竜王国」が開幕10日目で入場者2万人を突破したと山陽新聞(8月10日)が報じてました。
ニュースサイトの動画にチラッと私の模型も映ってます。
さて、今回、長野市立博物館の教室を機に東京から東海をぐるっと回ってきて、またいらんものを買ってきました。
リサイクルショップも何軒か寄りましたが、今回は目ぼしいものが無かったので何も買わず。
さて幕張の「恐竜王国2012」では図録と会場限定カプセルフィギュアとヌイグルミを購入。
ヌイグルミの頭の毛がツンツンで、子供がイタズラでこよったのかなと思ってたら、全部そうなってました(笑)
1個300円 の会場限定カプセルフィギュア、全6種+シークレットみたいですが、とりあえず6回まわしましました。
結果、ティラノサウルス、ズケンティランヌス、シノケラトプス×2、アロサウルス、そしてシークレットのユティランヌスをゲット。
会場限定500個のポリレジン製スタチュー・ティラノサウルス・フィギュア(フェバリット)。かっこいい!
東京都現代美術館「特撮博物館」では図録と500円!のカプセルフィギュアを1個購入。
図録では、展示で暗くてよく見えなかったミニチュアやプロップもきれいな写真で掲載されていました。
図録は2冊あり、もう一冊は短編映画「巨神兵東京に現る」のメイキング本になっていてお得です。
スカイツリーでも海洋堂の一個420円!のカプセルフィギュアを購入しましたが、軽いのは絶対タワーだと思って3個購入。ま、スカイツリーや東京タワーならダブってもいいや!と思ってたところ、国会議事堂と浅草寺雷門が二個・・・
沼津港深海水族園では、シーラカンスのヌイグルミと限定フィギュア、フィギュア付クラッカーを購入。
限定フィギュアの中身はカロラータのレギュラー製品と一緒ですな。
中身のフィギュアは小さいですが、オリジナル造形で、目が別パーツ、胸ビレも付け替えできるようになっている芸細仕様です。
さて、こちらは小布施の「北斎館」で、入館者800万人達成記念でもらった絵葉書。
もちろん、家用にも普通のお土産は買って帰りましたよ!ご心配なく
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「コレクション」カテゴリの記事
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- 神戸のいきもにあに行く(2019.12.01)
- 山本高樹さんの昭和レトロ ミニジオラマを入手しました。(2019.11.22)
- 日本歴代風俗人形(2019.11.06)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 怒涛の4日間 教室以外(2022.08.02)
- 怒涛の4日間 天王寺ー福井ー丹波ー福井(2022.08.01)
- 倉敷市立美術館「恐竜美術展」開催(2022.07.24)
- 京都アンティークフェアと骨董アートコレクション 大阪夏の陣に行く(2022.07.03)
- 福井出張と小浜帰省(2022.04.03)
「シーラカンス」カテゴリの記事
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- シーラカンスが好き!その22 シーラカンス スタチュー エクスプラス(2016.08.12)
- シーラカンスが好き!その21 フェバリットのシーラカンスが来た~!(2016.04.03)
- フェバリットからシーラカンスが発売されるぞ!(2016.03.21)
「マスコミ」カテゴリの記事
- 「シールずかん」と「トリケラトプス骨格模型」と「ブルータス」(2022.07.15)
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- 毎日小学生新聞 夏休みの自由研究(2018.07.30)
- 毎日小学生新聞のステゴサウルス作品(2017.10.18)
- 毎日小学生新聞に載りました!(2016.10.21)
コメント
また、ぎょうさん
土産買いましたね(笑)。
行く所も極似しているし、買う物も似てる。私も恐竜王国ではフェバリット限定の羽毛T/REXとか他フィギュア、図録などなど。沼津港深海水族館ではチョコやまんじゅう、深海魚マグネットなどなどめんどくさいので、またブログで更新します。しかしミニ・シーラカンスフィギュア付のクラッカーは気が付きませんでした。これ◎!
投稿: ☆スタージョン | 2012年8月12日 (日) 18時58分
深海魚マグネットは確か関西の作家さんですね。
☆スタージョンさんブログのWFレポートも見ましたが、やっぱりシーラカンスブランドは強おまっせ!
投稿: カズやん | 2012年8月12日 (日) 20時52分