夏のダラダラ旅行記 その5 沼津から浜松に行く
昨夜無事帰宅しました。
さて、日記はさかのぼって8月8日です。
この日の最初の予定は横浜に出来た「原鉄道模型博物館」を見に行くことでしたが、開館時間を調べると11時です。
そのあと沼津、浜松と予定していますので、時間的に無理と考え「原鉄道模型博物館」は断念。 またの機会にゆっくり予定しましょう。
9時にホテルを出て余裕のよっちゃんで沼津に行くつもりが、首都高で思わぬ渋滞に。ちょっとナビに逆らって、標識の「東名」方向に進めると、ぐるっと大回りしてトンネルだらけの道を走って用賀に着いたのが10時半ごろになってました!
これじゃ横浜に行ってもよかったがな!と思いながらも、東名も渋滞。
結局沼津に到着したのは午後1時すぎでした。
さて目的地は「沼津港深海水族園」です。
こちらにはシーラカンスの標本が5体もあり、シーラカンス好きは行かないわけにはいきません!
ありゃ?無愛想なチケット。 せめてシーラカンスをデザインしてほしいところですね。
剥製が3体と冷凍標本が2体あります。
冷凍標本。大型の冷蔵庫に並んで展示されています。もちろん、内臓などの器官もそのまま保存されています。
剥製。CTスキャンに検査されているような展示ですね。
深海を泳ぐ姿でディスプレイされてる、2体の剥製標本。
スタッフの解説もありました。
もちろん、深海に棲む海の生物もたっぷり見ることができました。
なんだ?この白いタイ焼きくんは?
お土産は、シーラカンスのヌイグルミとカロラータの限定フィギュア、フィギュア付クラッカー。
さてこちらでも長居してしまい、港のレストランで海鮮丼でも食べようと思ったのですが急ぎ浜松へ。
沼津を出たのが3時すぎでしたが、次の目的地「浜松ジオラマファクトリー」は午後7時まで開館してますので大丈夫。
時間節約で東名で浜松に向かいます。5時ぐらいに着き、まず駅前のホテルにチェックインして、「浜松ジオラマファクトリー」に行きました。
こちらはテレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」で、プロモデラー選手権のチャンピオンで、情景王の山田卓司さんのジオラマを常設展示、公開しているギャラリーです。
模型を仕事にしている人間としては、もう夢のような理想の空間ですね!
山田さんのアトリエもギャラリー内にあって、ちょうど山田さんが在廊されており、ご挨拶もできました。
一緒に記念写真。
何点か撮影可能の作品もあります。ノスタルジーあふれるジオラマ。
ミリタリー、SF、アニメ、特撮など、作品はあらゆる分野に及んでいます。
ちょうど山本日出男さんと奥川泰弘さんの特別展「風景の作家たち」も見ることができました。
時間を一瞬止めたような山本さんの作品。
細部まで作りこまれ、質感まで感じ取れるような奥川さんの作品。
さて、浜松ということで、夕食にはうな丼を。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「模型」カテゴリの記事
- 京都アンティークフェアとモデラーズフェスティバル2023に行く(2023.10.31)
- 福井県立恐竜博物館 リニューアルオープン!(2023.07.17)
- 監修?の仕事(2022.12.23)
- サンダーバードで福井へ行く(2022.12.18)
- ジブリパークのプテラノドン(2022.10.19)
「シーラカンス」カテゴリの記事
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- シーラカンスが好き!その22 シーラカンス スタチュー エクスプラス(2016.08.12)
- シーラカンスが好き!その21 フェバリットのシーラカンスが来た~!(2016.04.03)
- フェバリットからシーラカンスが発売されるぞ!(2016.03.21)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
「2012年夏のダラダラ旅行記」カテゴリの記事
- 夏のダラダラ旅行記 番外編 戦利品(2012.08.12)
- 夏のダラダラ旅行記 その6 豊橋から人形美術館に行くが・・・(2012.08.11)
- 夏のダラダラ旅行記 その5 沼津から浜松に行く(2012.08.10)
- 夏のダラダラ旅行記 その4 「特撮博物館」とスカイツリーに行く(2012.08.09)
- 夏のダラダラ旅行記 その3 「恐竜王国2012」に行く(2012.08.08)
コメント
やはり行かれてましたか、私も行きました。5体のシーラカンスが居る事は凄い事です。霜の付かない冷凍庫はシーラカンスが冷凍なのを忘れますし、剥製の保存状態は良く、詳細な体の作りが分かり、生体を想像復元するのには最高ですね。
投稿: ☆スタージョン | 2012年8月10日 (金) 14時54分
今工房の前を通っりました。車が止まってます、お帰りなさい。沼津港深海水族園に浜松ジオラマファクトリーですか。ホンマに行きたいとこばっかりです。シーラカンス、およぐたくさんのオオムガイ。もうだめです。ワテも旅にでます、捜さないでください。
投稿: tsukudados | 2012年8月10日 (金) 15時22分
☆スタージョンさん、開館したときから行こうと思ってましたので、この機会に寄ってきました。写真もいっぱい撮ってきましたので、私もシーラカンス作ろうかな
tsukudadosさん、昨夜帰ってきました。入れ替わりにどうぞ、いってらっしゃいませ
投稿: カズやん | 2012年8月10日 (金) 21時02分