« 夏のダラダラ旅行記 その1 小布施から草津温泉 | トップページ | 夏のダラダラ旅行記 その3 「恐竜王国2012」に行く »

2012年8月 7日 (火)

夏のダラダラ旅行記 その2 群馬秘所めぐり

8月6日の日記です。
草津温泉で一泊したあと、この日の宿は東京に取ってますので、チンタラ東京に向かいます。
まず、まだ訪れたこのない伊香保温泉に。途中の八ッ場(やんば)ダムのために作られた巨大な橋梁がありました。

 

I17
伊香保温泉は思ってたより大きな温泉街ですね。
よく旅行雑誌に載ってる石段。夜はもっと風情があるんでしょうね。

 

I2
ジオラマモードでも撮ってみましょう。

 

I1
結構足腰が鍛えられそうな温泉ですね。こんど宿泊してみよう!

ここまで来たら、一応足を運んでおきましょう! 今回は結構アダルトな内容ですが、お子ちゃまが見ていようが、見てまいが、おかまいなしに行きます。(ノークレームでお願いします)

まずはその名も「珍宝館」

 

I3
ま~内容は推して知るべし。

 

I5
まぐわったままで剥製にされたタヌキ。変な木で作られた女体群も、たくさんあると見慣れてしまいますね。

 

I8
他の秘宝館に無かったのが、ペーパークラフトの浮世絵。

 

I6
小陰唇、陰茎、小陰唇、大陰唇と重ねての表現なんて、ペーパークラフトならではですね。

 

I18
きれいで、上品でした。もちろん元の浮世絵が多色刷りなので、この表現方法に合っているんでしょうね。

こちらは、小3の男子が工作の時間に作りそうな熊。
「先生~、あらきくんが、また変なもん作ってます~」って女子に言われたのを思い出しました

 

I7
名物の女主人の解説はありませんでした。お客ひとりじゃ、やってくれないのかな?

 

さて、ほんの目と鼻の先にあるのは、「愛と生命のミュージアム」(命と性 ミュージアム)

 

I10
こちらの内容も、察してください・・・
一応医学的見地からの性の営み、生命の誕生の展示もたくさんあります。

 

I14
こちらでも他では見たこと無いもので、現代造形家 六畳間の狼さんの秘宝館ちっくなフィギュアがありました。
アニメ顔のエロフィギュアはよく見ますが、リアルなタイプは珍しいですね。

 

I11
何点か見たことのある作品もありましたので、商品原型やWFなどにも出品されたりしているのでしょう。なかなか表舞台には出ない(出せない)分野ですが面白いですね。
間違いなく一定のニーズはある分野ですね。
I12
他にも昔のアドベンのSM拷問ジオラマやホモ(ゲイ?)のフィギュアなど、結構小物に面白いものがありました。

 

I13
そして極めつけは売店に私のティラノサウルスが!(フェバリット ラージサイズ)

 

I15
なんだか嬉しいような恥ずかしいような・・・ いや、ここは素直に喜びましょう

この日は「お宝鑑定団 伊勢崎店」に寄ることができました。

 

I16

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 夏のダラダラ旅行記 その1 小布施から草津温泉 | トップページ | 夏のダラダラ旅行記 その3 「恐竜王国2012」に行く »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

人形」カテゴリの記事

秘宝館・地獄巡り」カテゴリの記事

2012年夏のダラダラ旅行記」カテゴリの記事

コメント

いよいよ本丸。巨神兵とアートネーチャー暴君にパチキほりこんだるんですな。たっぷり写真撮ったってください、、写真いいんでしたっけ?

投稿: tsukudados | 2012年8月 7日 (火) 17時23分

tsukudadosさん、どちらも堪能してきました!
特に「特撮博物館」はよかったですよ!おっさんたちの「本気」を見た思いです。
(残念ながら、特撮のほうは一部を除き、写真NGでした…)

投稿: カズやん | 2012年8月 8日 (水) 23時19分

羨ましい、この夏はどっこも行けまへん(:_;)いっぱい写真見せてください。 真鍋先生からウ゛ェロキの映像の返信メール(ありだとおもいます)とありました。真鍋先生やったら尻尾は(うぅ〜ん)てなるやろなと思てましたけどね。

投稿: tsukudados | 2012年8月 9日 (木) 00時21分

仕事を辞めて良かったと思うのは、朝寝坊できるのと、こんな無計画旅行…いやいや、出張ができることですね。
もっとも歳のせいか最近早起きになってきましたが…

ミクロラプトルやオヴィラプトルの尻尾にもフッサフッサの羽毛があったみたいですから、ヴェロキにも可能性が無いとは言えないんでしょうか。

投稿: カズやん | 2012年8月 9日 (木) 06時33分

とうとう行ってしまった様ですね、珍宝館。
YouTubeできみまろ並みのばばあ館長の饒舌な解説で腹よじれるほど爆笑し、何時かはと思っていましたが、先を越され寂しい限り。
ご存知かと思われますが
http://youtu.be/LK2bQWq0dpE

投稿: テディ | 2012年8月12日 (日) 09時06分

あ~この話題で引っかかってくれるのは、やっぱりテディさんですね
動画見ました!確かに客が多いほうが楽しそうなので、行かれるときは団体客に紛れこんでください。
私のときは客が私だけだったのか、珍子さん、売店でテレビ見て笑ってました…

投稿: カズやん | 2012年8月12日 (日) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏のダラダラ旅行記 その1 小布施から草津温泉 | トップページ | 夏のダラダラ旅行記 その3 「恐竜王国2012」に行く »