工房模様替え作戦 その1
んな大層な話しではありませんが、前からちょっと考えていた、工房一階の模様替えをすることにしました。(雑然・・・)
夏期の模型を貸出しているときが絶好のチャンスと思っていましたが、暑いのと、教室なんかで出張することが多かったんでなかなか出来ませんでしたが、ちょっと一段落ついたので思い切って決行。
実は若い頃から、部屋の模様替えは大好きなんですわ。本棚やベッドの位置や向きを変えるだけで、新しい部屋に変わったみたいで楽しいんです
真ん中の仕切りにしてた本棚を西の壁に寄せます。(これにて西側の窓は全部死亡)
そして空いた真ん中の仕切り部分に、コーナンで買ってきたスチール棚を3基置いて、模型の展示スペースを作ります。(スペースにして270×45cm×5段)
後ろに見える山積みのダンボール箱は、恐竜模型が入っている倉庫部分です。
実は、まだ自宅には「ルイス・ジョーナスの恐竜模型」が、ガレージに眠ったままなので、嫁がうるさいんですわ!
「ガレージの邪魔なでっかい箱、早くどけてよ!車が停めにくいでしょ!」
で、この棚にはその模型が鎮座予定。(あくまで予定です)
倉庫部分が丸見えなので、余ってたロールスクリーンをスチール棚のバックにつけて目隠しにしました。
さて決行したはいいですが、色んなグッズやいらないオモチャがどんどん出てきて、いよいよ収集がつかなくなってきました!
(たぶん)続く・・・
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 新型コロナ ひとまず終息?(2023.05.08)
- 「恐竜図鑑」展に行く(2023.04.21)
- 62歳になりました。(2023.04.13)
- 北陸道 南条SAの恐竜オブジェ(2023.04.06)
- 春の恐竜イベント(2023.03.21)
「工房引越し・模様替え」カテゴリの記事
- 令和の工房改装計画その4 一階を片付けるぞ!(2021.12.11)
- 令和の工房改装計画その3 物置の整理(2021.10.16)
- 令和の工房改装計画その2と近況(2021.10.10)
- 令和の工房改装計画その1 トランクルームを借りる(2021.09.10)
- 大阪北部地震 震度6弱(2018.06.20)
コメント
ひさしぶりです荒木さん。
コメントするのもブログを見るのも久しぶり過ぎて自分で書き込んでたハンドルネームも忘れてしまいました。なんでしたっけ……仕事で身体が拘束されてしまうんです。ほんとにもう、ネットにもアクセスできないなんて、非人道的だと思いませんか?
まぁいいんですけど。すいません。ただの愚痴です。
部屋の模様替えをされたということで。
模型もそうですけど、さすがに資料の点数もすさまじいようですね!
私は最近買った漫画の中でシーラカンスが深海に向かった理由、というギャグで大笑いしてしまいました。
ええ。読書がしたいのに時間がないから漫画なんです。すいません。愚痴ですけど。
波打ち際のむろみさん、という漫画です。ご存じでしょうか。
投稿: | 2012年9月11日 (火) 23時07分
最近マンガも本も全然見ないし読まないので、波打ち際のむろみさんも知りませんでしたが、面白そうですね。
資料も全然読んでないんですわ…
投稿: カズやん | 2012年9月12日 (水) 13時35分
すごいですね

床が抜けたりしませんか~
投稿: オバキン | 2012年9月14日 (金) 18時15分
オバキンさん、お久しぶりです。
>床が抜けたりしませんか~
真面目な話し、ガラスのショウケースを買って、壁際に並べるとき同じことを聞いたんですが、大人が壁際に並んで立って、床が抜けると思いますか?って言われ、妙に納得した覚えがあります。
でも木造アパートの2階から、本の重さで床が抜けたって話しはありますよね
投稿: カズやん | 2012年9月14日 (金) 21時02分