高塚省吾のパステル画
| 固定リンク
「コレクション」カテゴリの記事
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- 神戸のいきもにあに行く(2019.12.01)
- 山本高樹さんの昭和レトロ ミニジオラマを入手しました。(2019.11.22)
- 日本歴代風俗人形(2019.11.06)
「本」カテゴリの記事
- 「はじめての日本のれきし えほん」(2021.11.25)
- 額装するぞ!(2018.04.05)
- 講談社「福井県立恐竜博物館100」(2017.02.22)
- 影響を受けたフィギュア(2016.10.18)
- ホクシェル(hokcier)004 続報(2016.08.16)
「イラスト」カテゴリの記事
- 額装するぞ!(2018.04.05)
- KYOさんの若冲風 伶盗龍図(2014.12.23)
- 月村さんのタルボサウルス(形完成)と恐竜太郎さんのイラスト(2014.03.23)
- 「Art Dino」 by KYO(2013.05.06)
- 「恐竜の描き方」(2013.02.14)
コメント
高塚省吾画伯、細めの女性、立ち姿、あまり影を強く描かない、ポストカードは持っている、はず、今、探し中、、出てこない、どこにやったか、膝だちの女、10号ですか?んー、評価はこれから上がりそう
投稿: tsukudados | 2012年10月31日 (水) 20時22分
おいらも見てました。
鑑定額よりリサイクルショップで売られてた時の値段のほうが気になる~
投稿: ルナパパ | 2012年10月31日 (水) 20時50分
tsukudadosさん、もう作者が亡くなってますからね!イッヒッヒ
ルナパパさん、確かに最初や再発見したときの価格は言ってませんでしたよね?
でも鑑定額はエライ値段でしたね!
投稿: カズやん | 2012年10月31日 (水) 21時32分
出てきました、ポストカード。 ところで、高塚省吾が好きというならモディリアーニも好きでは?自分でもなんでかわからず似ていると感じるんですが。モディリアーニといえば特徴的なのは、瞳を描かない目ですが、瞳を描いたジャンヌの肖像、好きなんです。瞳の描いたものはモディリアーニじゃないと評価は低いんですけど、まあ大体、僕が好きなものは人は嫌いというのは常なんですよねぇ、、、
投稿: tsukudados | 2012年10月31日 (水) 23時27分
いまちょうど、大阪市のモディリアーニが公開されていますね。
そんなに好きじゃないです。
でもすみません…
具象の美人が好きなんで、ベタですがアングルの「泉」が一番好きなんですわ
投稿: カズやん | 2012年11月 1日 (木) 08時04分