続々々 ショーケース照明作戦! 残念な結果・・・
工房のショーケース内の照明に半年前に紹介した、コストコで購入したLED照明ですが、残念なお知らせです・・・
ほぼ全燈死亡・・・
単に同梱されていた電池がパチモンだった可能性もありますが、この半年間、ほとんど点灯していませんし、新しく電池を入れ替えても、どれだけもつか不安がありますね。
これまでも、夜間のトイレ用に買った人感センサーつきのLEDライトも、1年もったものはほとんどありません。
この手のものはチャチいのが多いですね。ほんま!(安もん買ってるからか?)
LEDライトは何万時間も持つって本当なんでしょうか?? 半導体だから切れない、電力をあまり使わないという理屈は分かりますが、これだけ壊れると全然信用できませんね。
在りし日のLEDの勇姿。
ま、とりあえず1ケースは電池入れ替えて様子みますかね~
参考日記
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「雑想」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「工房引越し・模様替え」カテゴリの記事
- 色々ある模様(2024.07.12)
- 2階に収納畳コーナーを作るぞ(2024.06.17)
- お下がりの冷蔵庫と洗濯機(2024.03.23)
- 作業場所移動作戦(2024.02.24)
- 令和の工房改装計画その4 一階を片付けるぞ!(2021.12.11)
コメント
いかにも怪しい乾電池ですな
100均電池ですな。(長持ちしませんわ)
ちなみに我が家では電化製品が壊れるとママの電波
のせいだと決まっております
投稿: ルナパパ | 2012年11月13日 (火) 17時24分
あの電池ダメですね、リモコン電源入っていたんですよね、まあ液もれも多いらしいですから、いい電池に交換すれば大丈夫ですよね。充電池は1.2ボルトやからあまり良くないかも。交流から安定化電源を使って改造ですかね
投稿: tsukudados | 2012年11月13日 (火) 19時06分
ルナパパさん、tsukudadosさん、たしかスタージョンさんも「あの電池はあかん」と言うてはったような。
まあ電池だけのせいならいいのですが、延べ時間15分も点けてないのにこの状態じゃ…
>リモコン電源入っていた
ん~どうなんでしょう?電池入れてるだけで消費されているんですかね?放電ですか?
確かに安定電源でないと、長寿命LEDの意味がありませんね。
投稿: カズやん | 2012年11月13日 (火) 20時56分
僕もストロボ電源に某100均の電池を使っていますが、特に品質に問題はなかったような^^;
昔、別の100均で買った電池式のランタンが、点灯していなくてもすぐ電池切れしてしまったので、同じ問題だったのかもしれません。電池ボックスそのものに何か問題があるのかも。
また、初期のLED懐中電灯が点灯一時間くらいで次々切れる、というトラブルもあったらしいです。これはLEDそのものではなく、回路設計にミスがあったようで、現在は改良されて信頼性も上がっているようです。
とりあえず、メーカーか買い上げ店に相談してみたらいいかも、です。
投稿: TOM | 2012年11月14日 (水) 12時10分
TOMさん、ありがとうございます。
そうですね。買った商品全部なので、一度症状を販売店に相談してみます。
投稿: カズやん | 2012年11月14日 (水) 15時23分