« 主人公、女性にしたらええんちゃう? | トップページ | 思い出の千林の温泉? »

2012年11月16日 (金)

季節感

8月ごろ、気温が30℃を超え、9月でも35℃とか、40℃とかの猛暑になったりして、このままでは11月ごろには気温が60℃を超えるんじゃないかと思っていたら、すっかり寒くなりましたね

私の場合、気温の変化が露骨に分かるのが、トイレの便座と、湯沸しケトルです。

夏から秋、初冬に向かうころ、急に便座の温度が冷たく感じる時があります。

また、毎朝工房に行くと最初にインスタントコーヒー用のお湯を沸かすんですが、夏の間は熱くてミトンをつけないとケトルが持てないんですが、今日この頃は素手で持てるようになりました。

K1

暖かくなっていくときはこの逆で、毎年この繰り返しで季節を感じています。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 主人公、女性にしたらええんちゃう? | トップページ | 思い出の千林の温泉? »

雑想」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

コメント

トーホグ、雪国 なめんな!w( ^ω^ )

投稿: apuro | 2012年11月16日 (金) 20時31分

関西のヌクヌク話で申し訳ありません
こちらは滅多に雪が降りませんので、それは本当にありがたいですね。

投稿: カズやん | 2012年11月16日 (金) 20時52分

若い頃には、ほとんど気がつかなかった温度や気温の変化を、実感するようになりますね。

投稿: 高井 弘明 | 2012年11月17日 (土) 07時13分

高井さんが書くと、季節の細やかな移り変わりを感じるようになった風流人みたいでかっこいいですが、私は単にガサツなだけですわ
ま、義務教育のころは、いろんな季節の行事がありましたが、社会人になると、そういうイベント関係の仕事をしてないと、ほんとうに意識しなくなりますね。せいぜい盆・クリスマス・正月ぐらいでしょうか?
でも、いまは結構そういうのに目が向けるようになりました。やっぱり歳のせいでしょうね。

投稿: カズやん | 2012年11月17日 (土) 11時15分

親犬が生まれたての子犬をペロペロ舐めている様子を見て、子供が愛しいやねぇ。と言った言葉に、違う「食べたい衝動や、子犬が声を出さなくなったら、食べる」と動物行動学的に言ってドン引きさせてしまったわたくし、最近しおらしく見える犬の仕種、子供の無邪気さ、テレビ番組のサプライズシーンで泣いてしまう。これも歳のせいですかね

投稿: tsukudados | 2012年11月17日 (土) 13時33分

チョーお久しぶりです!
長崎のヒロやんです。
お恥ずかしいことながら、恐竜関係から脱線して、というよりそれどころじゃなくて
まぁ、ぼちぼち頑張ります。

ところで一昨日まで修学旅行で、京都と大阪に言っていました。
季節感ということですがやっぱり寒いですね
ですがとにかく京都は綺麗でした!!!
もしかしたら、荒木先生とちらっとでも
お会いできるかなと思いましたが、
将来、自慢できるぐらいの恐竜模型を持って
自慢したいです(笑)

あとお体にはお気お付けください。

投稿: 長崎のヒロやん | 2012年11月17日 (土) 13時59分

tsukudadosさん、動物行動学は知りませんが、そういうのなんとなく分かります。
私らって、今ぐらい(50~60歳前後)が一番やさしい心を持ってるんじゃあないですかね(笑)
もう少し歳食ってくると、こんどはガンコじじぃになっていくんですよ。
なんたって、高齢者の暴行傷害犯罪が10年前の50倍に増えてるらしいですから!

投稿: カズやん | 2012年11月17日 (土) 14時02分

長崎のヒロやんさん、修学旅行で関西に来てたんですね。
長崎に比べたら、この2・3日は少し寒かったでしょうね。でも秋の京都にはぴったりだったかも。
学生は勉強が本分ですが、たまには模型も作って息抜きしてください。

投稿: カズやん | 2012年11月17日 (土) 14時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 主人公、女性にしたらええんちゃう? | トップページ | 思い出の千林の温泉? »