« 日帰り福井とラジオ | トップページ | シンゼンさん おめでとう! »

2013年3月 2日 (土)

掲示板が賑わってます

最近掲示板が賑わっており、エポパテの使い方、作品やアイデアが投稿されていますので、まとめて紹介させてもらいます。

☆亜細亜さんは福井在住で、折り紙恐竜や恐竜博物館のカマラ・プロジェクトや恐竜ひな人形などのリアルタイムレポートを投稿してくれてますが、こちらはS・Yさんのイグアノドン投稿で、端を発したエポパテの使い方談義で投稿いただいたUSAゴジラ(掲示板記事

Toukou5

Toukou6
バンダイの本家ゴジラのプラモをエポパテで改造されたそうです。

こちらは友ぞ。さんの投稿。いつもの恐竜模型ではなく・・・・
自作の「Dinosaur Diary ~恐竜手帳~ 2013」!(掲示板記事

Toukou4
恐竜模型画像やデーター、博物館の所在などを網羅したビジネスダイアリー!
PDFファイルで、友ぞ。さんのブログからダウンロードして使えるそうです。
詳しくは友ぞ。さんのブログで

またこれも友ぞ。さんのアイデアで、恐竜博物館MAP。(掲示板記事

Toukou3
私はよく知らないのですが、こんな風にカスタマイズできるんですね。
これは是非みなさんのご協力で、全国隅々までひとつでも恐竜化石、恐竜模型がある博物館や施設が網羅されれば、スゴイですね!

手帳も博物館マップも、この前の恐竜ファン相称も恐竜ファンならではの発想ですね!

こちらはKYOさんの木彫りの首長竜レリーフ。(掲示板記事

Toukou7
以前投稿いただいたティラノと同じ引きだし製。

Toukou2
クビナガ竜のレリーフって、どの方向から表現するか難しいですが、一番難しい方向から挑戦されましたね!でもお見事です!上から彫刻するより、より立体的になったと思いますよ。

最近思うように時間が取れなくて、ブログの更新もなかなかできず、せっかく作品を投稿してもらってもすぐに紹介できませんが、懲りずに書き込みよろしくお願いします!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 日帰り福井とラジオ | トップページ | シンゼンさん おめでとう! »

恐竜」カテゴリの記事

投稿作品」カテゴリの記事

コメント

荒木先生、こちらでも紹介していただきありがとうございます。
恐竜手帳へのリンク、最後の拡張子がhtmllとlがダブっていてうまく跳べないようなので、こちらにも記入させていただきます。
http://dino-at-y10k.seesaa.net/article/333696295.html

ちなみに恐竜関連の記事だけベつのブログへ移しました。
作った恐竜名別にカテゴリ分けして過去の作品の記事を探しやすくしました。

投稿: 友ぞ。 | 2013年3月 3日 (日) 09時55分

友ぞ。さん、これは失礼しました。リンク修正しておきました。
どっかの事務メーカーが採用したら、儲けは折半でっせ!へへへ

投稿: カズやん | 2013年3月 3日 (日) 11時47分

USAゴジラ掲載ありがとうございます。
尻尾がウネウネしてるのは、元のパーツを1つおきに上下逆さに接着して、カールした尻尾を真っ直ぐに伸ばしているのです。
脚もキットの貼り位置を変えただけで、足はつま先とかかとを切り離して延長してみました。
背びれと下あごと舌とモスラの幼虫以外のパーツは全て生かしてます。

ベースなしでちゃんと自立しますが、これはやはり恐竜の姿勢のバランスの良さなんでしょうね。

投稿: ☆亜細亜 | 2013年3月 3日 (日) 18時06分

皆さんの創作意欲は凄いですね。ジャンルも多種多様で面白いです。

投稿: 恐竜太郎 | 2013年3月 4日 (月) 02時01分

☆亜細亜さんのヤンキーゴジラはハリウッド版のことだったんですね。

荒木先生
>儲けは折半
もとより、そのつもりでございます。
画像使用料としてロイヤリティ契約で。
そのときは、マスクなしの画像のご提供をお願いいたします。
誰も採用してくれなかったら自費出版しちゃおかなとも思ってたり。
↑半分、冗談、半分、本気(笑)

投稿: 友ぞ。 | 2013年3月 5日 (火) 12時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日帰り福井とラジオ | トップページ | シンゼンさん おめでとう! »