投稿作品花盛り 桜も花盛り
さて時間がなくて、掲示板に投稿いただいた作品をなかなか紹介できませんでしたが、まとめて紹介させていただきます。
3月に公開された福井のカマラサウルスを、イベントがあるたびに現地レポートしてくれた☆亜細亜さんは、いち早く折り紙でカマラサウルスを作ってくれていました。(すでに特徴である大きな頭も表現されていましたね )
さていつも趣向を凝らして恐竜を料理してくれる友ぞ。さんは、なんと本当に食べられる「恐竜クッキー」を投稿!
自作の型枠とゴマやココアパウダーなどで恐竜の特徴も出していて本格的ですね!
しぃ。さんはお得意の編みぐるみで、改良型ティラノサウルス。
スタイルもよりリアルになり、ドールアイを使った目も凄みを増しています。
高校に進学したdinosaurくんはドラコレックス型の印鑑!
らえらぷすさんは海洋堂 カプセルQミュージアムのティラノサウルスの頭骨に肉付けした「復元モデル」を作ってくれました。
さて木彫りで骨格レリーフ作品でお馴染みのKYOさんは、なんと私の大好きなシーラカンスを作品に!
あ~欲しいぞ!
これは同じくKYOさんの骨格トリケラのペーパーモデル。
いや~本当に恐竜を「作る」ということでこれだけ色んな作品ができるんですね!
皆さんがそれぞれのスタイルで恐竜を楽しんでいるのが本当の伝わってきますね!
さて今日は嫁さんと桜を見に行きました。京都府井手町 玉川の桜も満開でした!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 息抜き造形 ブロントサウルスの足跡の中の子供(2022.08.10)
- 「シールずかん」と「トリケラトプス骨格模型」と「ブルータス」(2022.07.15)
- テレビに出た「探検!恐竜ミュージアムの舞台裏〜福井県立恐竜博物館〜」(2021.12.26)
- フクイラプトルの前肢(2021.12.01)
- ティラノサウルス展と久しぶりの大阪(2021.07.30)
「日記」カテゴリの記事
- 息抜き造形 ブロントサウルスの足跡の中の子供(2022.08.10)
- 怒涛の4日間 教室以外(2022.08.02)
- 怒涛の4日間 天王寺ー福井ー丹波ー福井(2022.08.01)
- 倉敷市立美術館「恐竜美術展」開催(2022.07.24)
- 「シールずかん」と「トリケラトプス骨格模型」と「ブルータス」(2022.07.15)
「シーラカンス」カテゴリの記事
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- シーラカンスが好き!その22 シーラカンス スタチュー エクスプラス(2016.08.12)
- シーラカンスが好き!その21 フェバリットのシーラカンスが来た~!(2016.04.03)
- フェバリットからシーラカンスが発売されるぞ!(2016.03.21)
「投稿作品」カテゴリの記事
- 令和 最初の投稿作品(2019.09.14)
- 平成最後の新春 投稿作品祭り(2019.02.17)
- お彼岸 投稿作品祭り(2018.09.23)
- 新春 投稿作品祭り(2018.01.18)
- 嵐の総選挙記念? 投稿作品祭り!(2017.10.22)
コメント
わかりまっせ!ほっとしてまんな〜 あんた、飲みなはれ!遊びなはれ!それもこれも芸のためや!なんぼでもおごりまっせぇ〜
4月1日吉日
投稿: tsukudados | 2013年4月 1日 (月) 20時18分
ほんと、ウソのように身体が軽くなりました。もうどっこも痛くないですわ
(まだ4月1日)
投稿: カズやん | 2013年4月 1日 (月) 21時33分
昨日、生でKYOさんのシーラカンスを見せてもらっちゃいました。

スゴかったわ。
福井オフにはクッキー焼いていきますよ!
投稿: 友ぞ。 | 2013年4月 2日 (火) 12時44分
恐竜クッキー食べてみたい
投稿: 恐竜太郎 | 2013年4月 2日 (火) 19時19分
恐竜クッキーは、どこかで商品化しませんかね? もちろんオマケ付きで!
投稿: KYO | 2013年4月 2日 (火) 22時26分
素晴らしい作品ばかりですね。
個人的には恐竜クッキー気になります。
投稿: テディ | 2013年4月 4日 (木) 13時27分
恐竜クッキー食べたい人は福井オフ会へ!
ついでに恐竜博物館に売り込んで商品化。
フクイラプトルと力ボンスの型も作らなきゃ♪
ラプトルはニンジン入れく、カボンスには抹茶をふりかけて、と。
投稿: 友ぞ。 | 2013年4月 6日 (土) 10時33分