PAPOのカルノタウルスがキター!
注文していたフランス パポ社の新作、カルノタウルス(Carnotaurus)が届きました。
わ~!2700円もしたのに小さい!
さて、今回は何を参考にしているんでしょうか?ディズニー映画「ダイナソー」のカナタウルスをモチーフにして、サイドショウのフィギュアを足して2で割って上手くアレンジしているようですね。
ついでに私が持ってるカルノタウルスのフィギュアたち。(サファリ製、セガ製 恐竜キング、マックのトイ、海洋堂ダイノテイルズ)
米 サファリ社カーネギーシリーズのカルノタウルスは復元模型のように正確に作られています。サファリのフィギュアはForest Rogers女史が造形を手がけて、すごく繊細になりましたね!
こちらは映画「ダイナソー」公開時、マクドナルドのハッピーセットについていたやつですね。
(※高井さんの指摘で再度確認したところ、ハッピーセットのオマケではなさそうですね。背中を押すと口を開いて音声を出す機能もありましたので、アクションフィギュアの一種だと思います。5月5日追記)
こちらはサイドショーのカルノタウルス→紹介日記
ほか小さいものや骨格模型などいろいろ持ってますが、思いの他カルノタウルスのフィギュアって多いですね。人気あるのかな。
私はマイケル・クライトンの小説「ジュラシック・パーク」に保護色になるカルノタウルスが記憶に残っています。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 騎龍姿 木曾義仲と巴御前を作るぞ!(2025.04.24)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
「コレクション」カテゴリの記事
- 京都アンティークフェアに行く(2024.06.29)
- 東寺ガラクタ市と京都国立近代美術館に行く(2023.12.03)
- トランクルーム整理(2023.11.01)
- 平安蚤の市に行く(2022.12.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
「パポ社 PAPO」カテゴリの記事
- PAPO 羽毛ヴェロキラプトル!(2016.08.11)
- PAPOのバリオニクス!(2016.04.24)
- PAPO トゥプクスアラ(2015.09.02)
- 最近買った恐竜グッズいろいろ(2015.08.12)
- PAPO新作恐竜フィギュア(2014.09.05)
コメント
造形者によって違った表現になるのが恐竜の魅力ですね。
投稿: 恐竜太郎 | 2013年5月 2日 (木) 23時51分
ロストワールドでのカルノタウルスが透明になるってくだり、凄く印象深く残ってるんですけど、凄いというよりええーっていう感じが強かったような気がします。頭の中で映像化できなかったというか、違和感というか
投稿: tsukudados | 2013年5月 3日 (金) 00時45分
あ、もう購入されてたんですね。
口が開閉するんだ!
先生のトリケラトプスといい、恐竜もアクションフィギュアの時代ですね。
カルノタウルス、角と、腕がなくて上半身ごとでグバァ、ヌメっと襲いかかる感じが好きです。
投稿: 友ぞ。 | 2013年5月 3日 (金) 01時24分
恐竜太郎さん、本当にそれは大きな魅力ですね!
tsukudados さん、毒を吐くとか保護色に変色できるとかの創作部分が、まともな研究者なら考えそうもないところが作家の面白いところですね!是非JP4で映像化してほしいです。
友ぞ。さん、PAPOの口開閉はすごく気持ちいいですよ!特に走りポーズT-rexは秀逸です!
投稿: カズやん | 2013年5月 3日 (金) 10時23分
かっこいいですね。カルノタウルスたしか小説ジュラシックパークに出てきた保護色になるカルノタウルスは、ロストワールドのシューティングゲームに出てきたような気がします。カメレオンみたいなカルノタウルスでしたね。
投稿: kenta | 2013年5月 3日 (金) 10時56分
>こちらは映画「ダイナソー」公開時、マクドナルドのハッピーセットについていたやつですね。
私も「ダイナソー」のフィギュアを集めるために、当時3食マクドナルドでした (^_^;)
ところで、私の住んでいる浦安では、このようなフィギュアは、ついてきませんでした。
マクドナルドのフィギュアやおもちゃは、国ごとに違っているのは知っていましたが、関西地区では、このフィギュアがセットについてきたのでしょうか?
それとも、eBayなどで、海外のものを入手されたのでしょうか?
投稿: 高井 弘明 | 2013年5月 3日 (金) 12時47分
kentaくん、カメレン・カルノは、ゲームにはもう登場していたんですね。知りませんでした。
高井さん・・・そう言われると自信が無くなってきました・・・。
手のかかった入手方法だったら覚えていると思うんですが、リサイクル屋で何気に入手できたのかもしれませんね??
投稿: カズやん | 2013年5月 3日 (金) 16時52分
初めまして、Papoのサイズが知りたくて検索していたら辿り着きました♪
フィギュアだけの写真が多い中、手と写っているので参考になりました。また恐竜大好きなので他の記事も楽しませていただきました、ありがとうございました
敢えてこの記事にコメントを残したのは、映画「ダイナソー」のフィギュアがあったからです。

私は主人公アラダーを持っていました!
ディズニーストアで売られていたフィギュアです♪
1500円程度で、割引でかなりお得に買ったのでよく記憶に残っています
約1年前の記事に投稿失礼致しました
投稿: Shera | 2014年1月 9日 (木) 13時28分
Sheraさん、こんな古い記事でもお役立ってよかったです
投稿: カズやん | 2014年1月 9日 (木) 20時21分