バラージの青い石
今週のアニメ「宇宙兄弟」の「海人と宇宙人」、良かったな~
自作ローバーのコンペで、ぶっちぎりの優勝を果たしたのが、ムッタと一緒に宇宙飛行士を目指した福田さんのチームだった。って、テレビで見て泣いてしまいましたぜ。
私はこういう、過去のエピソードがつながっていたり、生かされる話って大好きです。
最近昔ばなしばかりで恐縮ですが、この手の話が好きになった原点は、小学生のころ見た「ウルトラマン」で怪獣アントラーが出てくる「バラージの青い石」というエピソードだと思います。
中近東のバラージという村に、「ノアの神」と呼ばれるウルトラマンとそっくりの石像あり、何千年の大昔からウルトラマンは地球に来ていて危機を救っていた。という話しで、「わ~そうやったんや」と驚いたことをよく憶えています。子供ごころにもなにか物語に深みを感じたんでしょうね。
ウルトラマンのなかで一番好きな話しです。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「雑想」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
コメント
宇宙兄弟、泣けましたねぇ、あの物語に悪いヤツ出てこないですね。安心して見てられます。漫画を買おうかなと思ったりしますが、週一のこの楽しみのままの方がいいのかな、とも思いますし、、しかし私やったら防水スプレーでごまかすところでした。 バラージの青い石、傑作でした。ウルトラマンの像が出てきた時の感激は忘れられませんよぉ。アントラーはウルトラマンのもつ青い石に弱いんでしたね。
そうなんです、ふりとオチの繋がりがいいと物語にふかみが出ますよねぇ。ああ、漫才、落語もそうか
投稿: tsukudados | 2013年6月 3日 (月) 00時21分
宇宙兄弟、この前漫画も少し読んでみましたが、先にアニメを見てるせいか、アニメよく出来ていますね。テンポもいいし。
私も漫画は我慢して、毎週のアニメを楽しみにしています。進撃の巨人も。
投稿: カズやん | 2013年6月 3日 (月) 16時00分
宇宙兄弟毎週見てます!福田さんの再登場に感動しました。
このアニメ見てると科学者&技術者ってカッコイイ!と思います。
投稿: 恐竜太郎 | 2013年6月 3日 (月) 22時37分
そうですね。このマンガには、モノを作るひとにも共通するマインドがちりばめられているような気がしますね。
私も毎週楽しみです。
投稿: カズやん | 2013年6月 3日 (月) 23時17分
アントラーはガシャポンで持ってました。
ジャミラとかシーボーズとか造形も良かったな~。
宇宙兄弟はアニメで見てるけど、漫画は読んだことないの。
ちなみに今は宇宙戦艦ヤマト2199と進撃の巨人にハマってます。
投稿: ルナパパ | 2013年6月 4日 (火) 23時21分
私もです。ちょっと前までは「鋼の錬金術師」ぐらいしかアニメは見てませんでしたが、最近は「ジョジョ」とか、結構アニメ見てますね。
「寄生獣」をアニメ化してほしいな~
投稿: カズやん | 2013年6月 5日 (水) 00時00分