夏祭り
いつもはこの時期、模型教室の出張中が多く、地元にいることが少ないのですが、昨夜は工房の近くで夏祭りがあったので見物に行きました。
ところで、さっき「宇宙戦艦ヤマト2199」の七色星団の戦いを見ましたが、結構あっさりドメル艦隊やられちゃいましたね。ドメルの「ヤマトよ、よくやった、ほめてやるぞ」って台詞も無かったし。
しかし設定はよく練られてますね。急ごしらえだったドメル艦隊とか。
十二分に面白いのですが、演出は、私みたいな第一世代がはしゃぎ過ぎないように、かなり抑えてる印象ですね
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
« お盆 | トップページ | 再度イベント情報 »
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
コメント
宇宙戦艦ヤマト2199第7章いよいよ土曜日から期間限定上映。
バンダイチャンネル(インターネット)で冒頭10分無料放送やってます。
今年の夏はSF映画が目白押し。
スタートレック、スーパーマン、パシフィック・リムなど。
ちなみに風立ちぬは見ましたが、子供にとっては苦行(泣)
おいらにとっては感動すらなかった映画。
さらばジブリ映画(さようなら宮崎駿)でした。
投稿: ルナパパ | 2013年8月19日 (月) 12時33分
風立ちぬは子供置いてけぼりですからなあ。時代背景とか全く説明なしに話が進みますし。
しかも、堀辰雄の風立ちぬとも、堀越二郎の伝記とも、全く違ってますし。
で、つまんなかったかと言えば、私には結構面白かったのです。
私は学生時代の知人が主人公の声をアテていたので、それだけの為に見に行きました。
最初の方のセリフ回しは素人くささが感じられますが、元々、テンションの高いセリフ回しに真骨頂を発揮する人だけあって、勉強会のシーンなどなかなか良かったと思います。
ただ、誰にでも薦められるかと言えば、今までのジブリ作品が好きな方にはちょっと…と言うかもしれません。
投稿: ☆亜細亜 | 2013年8月19日 (月) 22時19分
七色星団の戦いはちょとあっさりしすぎでしょう。もう少しドメル対艦長見たかったですよ。
ドリルミサイルのくだりも、もっとあるでしょうと感じる第一世代ですか。
花火上がってましたねぇ。この土曜日は欽明公園のお祭りらしいですね。すみませんローカル情報すぎますね
投稿: tsukudados | 2013年8月20日 (火) 10時43分
監督の出渕裕はドンピシャ私ら世代ですから、本当はもっとコッテリ演出したいんだと思うんですが、そこは世は平成ですから、かなり抑えて抑えて多くの年代に受け入れられるようにあっさり演出しているんだと思います。
むしろ、空母から艦載機が転げ落ちるようなデティールをしつこく見せてますね。
現にうちの大学生の二男なんて、めちゃ楽しみにしてますもんね!
私は艦砲弾がガミラス艦を貫くときの音が好きやな~
すみません。「風立ちぬ」はまだ見てません。タバコのことなんかどうでもいいのにね。
投稿: カズやん | 2013年8月20日 (火) 11時20分