« 手に汗にぎる | トップページ | グレードアップ!恐竜が棲む家 »
こんな募集発見!
恐竜模型開発作業員
どんなお仕事なんでしょうかね?そこのあなた!さっそく履歴書書かないと!?私も身の回りのお世話をしてくれる秘書を募集したいな~ (そのときはやっぱり「その他、必要と認める業務」の一文を入れとかないと )
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
14時38分 日記 | 固定リンク Tweet
荒木さんが応募してきたら腰抜かされるでしょうね。
秘書いいですね。当然美人が前提でいらっしゃるとおもいます。私以前会社に滝川クリステルのような秘書をつけてくれ、と頼んだことがあります。一瞬で却下。滝川クリステルが却下だったのか、秘書が却下だったのかは未だ不明。
投稿: ラプターの飼育係 | 2013年9月23日 (月) 20時02分
いや~ 私は細かい作業が苦手なんで~ お・も・て・な・し・ですね。 私は井川遥(カスタマイズ後の)がいいな~
投稿: カズやん | 2013年9月23日 (月) 22時13分
あれ?荒木先生、秘書は深キョンじゃないんですね???
投稿: オバキン | 2013年9月24日 (火) 08時43分
深キョンさまを働かせるなんて滅相もない! 床の間にちょこんを座っていただいてるだけで満足です
投稿: カズやん | 2013年9月24日 (火) 11時18分
時給900円。。 なんかヤだね、こういう求人。 どーせ学歴年齢重視で、本来の技能は24番目位の位置なんだろう、、。 模型や造形を知らないお偉いさんがあーのこーの。 カズさんが応募したとして、、、 担当官(理事長サマw)が知らない=年齢でアウト。 担当官(理事長サマw)が知ってる=このようなる低賃金ではうにゃうにゃうにゃ。 揉み手しきりw。
投稿: apuro | 2013年9月24日 (火) 19時47分
毎日、模型を作っていてお給料が貰えるとは! 模型好きにとっては、夢のようですね。 こんな条件の元、お役所が臨時職員とはいえ公募するのは前例が無いのでは? そういった意味では、今後、どうなるのか楽しみです。
投稿: ぱんだ | 2013年9月24日 (火) 20時24分
なんと魅力的な求人!通勤出来る距離なら即応募します♪
投稿: 恐竜太郎 | 2013年9月24日 (火) 20時45分
どのような形態であれ、施設内にこういう部署(あるいは仕事)ができることは少し前までは無かったと思いますので、ぱんださんが言われるように今後どのように発展していくか楽しみですね。 ま、思ってるような業務内容とは違う可能性もありますが、何事も勉強ですしね。
投稿: カズやん | 2013年9月24日 (火) 21時42分
夢のある恐竜と模型好きにはたまらん仕事ですね。唯、現状はどうも野外の大型の余り出来の良く無い恐竜の組立、移動が仕事みたいですね。群馬の山中でも、低賃金でも好きな事が出来るので我慢出来る人にとっては良いしごとですね。半沢ばりに仕事の拡大を夢見るのも良い。
投稿: ☆スタージョン | 2013年9月24日 (火) 21時53分
外注しないんですね。
決して潤ってはいないと思われる博物館経営。 色々と工夫して収入を少しでも増やしつつ、新たな雇用も産んで行こうという試みでしょうか。
模型がバンバン売れて、給料増えたらいいですね。
投稿: 友ぞ。 | 2013年9月24日 (火) 23時19分
腕に覚えのあるひとも無いひとも、外で仕事するのは良い経験になりますよ。あっ?オレのことか??
投稿: カズやん | 2013年9月25日 (水) 11時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
荒木さんが応募してきたら腰抜かされるでしょうね。
秘書いいですね。当然美人が前提でいらっしゃるとおもいます。私以前会社に滝川クリステルのような秘書をつけてくれ、と頼んだことがあります。一瞬で却下。滝川クリステルが却下だったのか、秘書が却下だったのかは未だ不明。
投稿: ラプターの飼育係 | 2013年9月23日 (月) 20時02分
いや~ 私は細かい作業が苦手なんで~

お・も・て・な・し・ですね。
私は井川遥(カスタマイズ後の)がいいな~
投稿: カズやん | 2013年9月23日 (月) 22時13分
あれ?荒木先生、秘書は深キョンじゃないんですね???
投稿: オバキン | 2013年9月24日 (火) 08時43分
深キョンさまを働かせるなんて滅相もない!
床の間にちょこんを座っていただいてるだけで満足です
投稿: カズやん | 2013年9月24日 (火) 11時18分
時給900円。。 なんかヤだね、こういう求人。
どーせ学歴年齢重視で、本来の技能は24番目位の位置なんだろう、、。
模型や造形を知らないお偉いさんがあーのこーの。
カズさんが応募したとして、、、
担当官(理事長サマw)が知らない=年齢でアウト。
担当官(理事長サマw)が知ってる=このようなる低賃金ではうにゃうにゃうにゃ。 揉み手しきりw。
投稿: apuro | 2013年9月24日 (火) 19時47分
毎日、模型を作っていてお給料が貰えるとは!
模型好きにとっては、夢のようですね。
こんな条件の元、お役所が臨時職員とはいえ公募するのは前例が無いのでは?
そういった意味では、今後、どうなるのか楽しみです。
投稿: ぱんだ | 2013年9月24日 (火) 20時24分
なんと魅力的な求人!通勤出来る距離なら即応募します♪
投稿: 恐竜太郎 | 2013年9月24日 (火) 20時45分
どのような形態であれ、施設内にこういう部署(あるいは仕事)ができることは少し前までは無かったと思いますので、ぱんださんが言われるように今後どのように発展していくか楽しみですね。
ま、思ってるような業務内容とは違う可能性もありますが、何事も勉強ですしね。
投稿: カズやん | 2013年9月24日 (火) 21時42分
夢のある恐竜と模型好きにはたまらん仕事ですね。唯、現状はどうも野外の大型の余り出来の良く無い恐竜の組立、移動が仕事みたいですね。群馬の山中でも、低賃金でも好きな事が出来るので我慢出来る人にとっては良いしごとですね。半沢ばりに仕事の拡大を夢見るのも良い。
投稿: ☆スタージョン | 2013年9月24日 (火) 21時53分
外注しないんですね。
決して潤ってはいないと思われる博物館経営。
色々と工夫して収入を少しでも増やしつつ、新たな雇用も産んで行こうという試みでしょうか。
模型がバンバン売れて、給料増えたらいいですね。
投稿: 友ぞ。 | 2013年9月24日 (火) 23時19分
腕に覚えのあるひとも無いひとも、外で仕事するのは良い経験になりますよ。あっ?オレのことか??
投稿: カズやん | 2013年9月25日 (水) 11時26分