« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月30日 (水)

S・Yさんの新作情報 漏れる

tsukudadosLeaksより妄想ガチャポンのS・Yさんの新作情報をいただきました。

フアシアオサウルス スケールは100分の1 

L_28d05d11dc55620db62d2caafd5e47f15
昨年の恐竜博に来ていた超大型のカモノハシ竜ですね。

L_5be917f300734874edeb6e0f38f96e8a9
ブラキロフォサウルスと比較

L_5eff2b345af2bcec4f73a5917b2b35580
こちらはバリオニクス

L_2f130459393546f044113040d8d16c175
L_efbcd755390d485cf13ed0164e93a0652
かっこいい!ガー!

こちらは初期の作品のランベオサウルス

L_197b6ff2f7e2fd50e9ce0f4a393ff2d76
オロロティタン

L_eba6548385c0a1437f4efffe26ee6ad67
2007年の恐竜展の展示を見て作られたそうです。
造形もさることながら模様や彩色も奇抜できれいですね!

tsukudadosLeaksではKYOさん情報もいただきました。現地のおもしろ恐竜模型情報などがありましたら、お時間あるときにまた教えていただけると嬉しいです

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (10)

2013年10月28日 (月)

バージェスモンスター in チューブ

米 サファリ社のチューブ「カンブリア紀の生物 Cambrian Life」です。

B1
サファリのチューブは、時々面白いものを出しますね。哺乳類の頭骨セットとか。

ま、タイトルにバージェスモンスターなんて書いてしまいましたが、アノマロカリスは入ってますが、ラインナップはまさしくカンブリア紀の生物です(Anomalocaris, Vauxia, Naraoia, Trilobite, Ottioa, Sanctacaris, Sidneyia,Charniodiscus)

B2
やっぱりカンブリア紀の王者アノマロカリスは外せません!

B3
とりあえず表と裏。

131026004309
造形もチープで彩色もおざなりですので、日本のフィギュアならもっと細密なものが出来そうですね。(ま、ひとつ約200円換算なのでしかたないか・・・

どっか出してくれませんか?細密バージェスモンスター コレクション。透明素材を使ったハルキゲニアやマーレラ!絶対売れると思うんですが。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2013年10月27日 (日)

恐竜太郎さんのデフォルメ恐竜

恐竜太郎さんが掲示板にデフォルメ恐竜を投稿してくれたので、こちらでも紹介します。

タルボサウルス

Mini1
サイカニア

Mini2
タルボは可愛さのなかにも凶暴さが見え、サイカニアは和菓子みたいで美味しそう!両恐竜とも、特徴をよく捉えてキュートですね!

このラインナップはもしかして・・・神流・・

こちらは以前作った三葉虫のカラーバリエーション!

Mini3

わたしも前にプレゼントしていただきました。サンキュー!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (5)

2013年10月26日 (土)

恐竜博物館で「ボクらの恐竜怪獣時代」

福井県立恐竜博物館で11月1日から企画展「ボクらの恐竜怪獣時代 ~ようこそ恐竜ファンタジーの世界へ~」が開催されます。

Fukui2013111
鑑定団でお馴染みの北原照久氏のおもちゃの怪獣コレクション、絵本作家 宮西達也氏の原画をはじめ、恐竜倶楽部の屈指の恐竜グッズコレクター、田村博さんの貴重なコレクション、タブリンさんこと田渕良二さんの木彫骨格模型、そんでもって、私の恐竜模型も10点展示されます!

Fukui20131111
アカデミックな恐竜展とは一味違うファンタジックな恐竜展ですよ!

2014年1月13日まで!お早めに!雪が降ると車で行くのは大変でっせ!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2013年10月25日 (金)

月村さんのジャガーとユウティランヌス(未完)

前に自作のアクロカントサウルス模型を投稿してくれた月村さんが、今回メールでジャガーとユウティランヌス模型を投稿してくれたのでこちらでも紹介します。

ジャガーは現生動物なので難しかったとのこと。

Image
頭が大きく、手足が短い、ジャガーの特徴をよく捉えていますね。

Image2
口の中や彩色も丁寧に作られてますね! (わたしゃこんな模様、よう塗りませんわ

ユウティランヌスはまだ未完成ですが、毛足の長い羽毛を上手く表現していますね。

Image3
頭部上部は鳥のように、オール角質をイメージして作っているそうです。

Image4
こちらも彩色完成を是非見たいですね。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (5)

2013年10月22日 (火)

カプセルQのトリケラトプスがキター!

一週間のご無沙汰です。無事生存していますよ

ネットショップでコンプを注文していた海洋堂のガチャポン 「カプセルQミュージアム 恐竜発掘記トリケラトプス」が届きました。

T1
トリケラトプスは一番好きな恐竜なので、海洋堂の新しい造形作品が入手できるのはとても嬉しいです!
大きさはチョコラザウルスよりも一回り大きい感じですね。

通常カラーとレアカラー(手前)のトリケラトプス。頭部が角質に覆われているという復元ですね。

T2
腰部の剛毛や体表の多角形のウロコなど最新情報も取り入れられています。
山本聖士氏の描く角竜はカッコイイので、やっぱり造形もカッコイイ!

手前からトリケラ骨格、コスモケラトプス、ディアプロケラトプスと言った新種の角竜の造形物は、海外のフィギュアでもあまり見ないので珍しいですね。

T3
こちらはトリケラトプス頭骨の比較。チョコラザウルスの頭骨(中央2種)、フェバリットの景品(右)と一緒に。

T4 カプセルQ ティラノサウルスの日記はこちら

で、こちらは掲示板に投稿してくれた、サトルさんのディアプロケラトプス頭骨のデジタルスカルプト。
なんとタイムリーな!

T5
ブログ色々書きたいことはあるんですが、書くヒマがありましぇ~ん

T6
オマケ画像 「台車少女」(プルバックで走るぜ!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (12)

2013年10月14日 (月)

友ぞ。さんのダイオウイカ

友ぞ。さんがいま話題のダイオウイカの自作模型を掲示板に投稿してくれましたので、こちらでも紹介いたします。

D1
NHK特集の映像は神秘的でしたね。
ダイオウイカの天敵、マッコウクジラも作って特撮!

D2
友ぞ。さんの制作ブログには、本物のイカの構造を調べたり、吸盤の作り方など、いろいろ制作のヒントが書かれていますので面白いですよ。(掲示板にリンクがありますよ)

ところで冒頭に「いま話題の」と書いてしまいましたが、「ダイオウイカ」も流行語大賞候補の「今でしょ!」並に今は昔っぽくなったと思うのは、わ・た・し・だ・け?わたしだけ!?(by 滝川クリステル)

PS:今日NHK NEWSWEBを楽しみにしていたのに、小室淑恵さんが出てね~!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2013年10月13日 (日)

学園祭に行く

今日は工房の近くにある摂南大学 枚方キャンパスの摂友祭に、嫁さんと一緒に行ってきました。

S1
秋晴れで気温もちょうど涼しくなって、女子学生もいっぱいいて目の保養になります。

S2
ナゾのゆるキャラ?

S4
よしもと興行の若手お笑い芸人(和牛・バイク川崎バイク・スマイル)のライブもあって面白かったです!

S3
文化祭!気持ちいい!美人もいっぱい! B!K!B!

参考動画

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2013年10月 8日 (火)

サトルさんのデジタル・スカルプト その後

このところブログの更新ができてませんでしたが、掲示板やメールには投稿作品が届いてますので、闇夜の提灯とばかりに紹介します。

以前3Dでデジタルスカルプト作品を投稿してくれたサトルさんがVer.2.0を掲示板に投稿してくれました。
マシンの限界でシーラカンスは途中らしいですが、すごいディテールですね!

Q7
頭骨もCT画像を3D化したみたいにリアルですね!

Q8
ん~ 恐竜の歯ですか?

Q9
いったい、どこを目指しているんですか?サトルさん?

ところでどうでもいいことですが、昨夜なにげに見たNHK NEWSWEBに出ていた小室淑恵さんて美人ですね! まさに才色兼備!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (6)

2013年10月 7日 (月)

テツオさんの「ひらぱ~」

このところブログの更新ができてませんでしたが、掲示板やメールには投稿作品が届いてますので、地獄に仏とばかりにご紹介します。

枚方市の裏キャラ、ぼしひこくんフィギュアやゴキブリフィギュアなど、独自の造形路線でお馴染みのテツオさんが、やっと恐竜を作ってくれました。

Photo
ま~全貌は「枚方つーしん」をご覧ください。

枚方パーク以外にも小ネタが(・・・ローカルですみません

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (5)

2013年10月 6日 (日)

しぃ。さんのトリケラトプス改良版

このところブログの更新ができてませんでしたが、掲示板やメールには投稿作品が届いてますので、渡りに船とばかりにご紹介します。

編みぐるみの恐竜や龍の作品を作られてるしぃ。さんが、前回に引き続き改良版トリケラトプスを掲示板に投稿してくれましたので、こちらでも紹介。

こちらは前改良版

Q4
今回の改良型は嘴の色を変更、頬袋をつけたとのこと。

Q5
更に口の中には歯も!

Q6
いや~恐れいりました!噛まれたら痛そうな編みぐるみって、なかなか無いかも!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (3)

2013年10月 5日 (土)

らえらぷすさんのドリプトサウルスⅡ

このところ(と~っても忙しくて )ブログの更新ができませんが、掲示板やメールには投稿作品が届いてますので、これ幸いとご紹介します。

まずは、らえらぷすさんのドリプトサウルスⅡ
スケールは1/35。

Q2
らえらぷすさんは角竜の模型も上手いですが、獣脚類もかっこいいですね!

Q1
色もポーズもGoodです!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »