« 月村さんのタルボサウルス(形完成)と恐竜太郎さんのイラスト | トップページ | 高槻 リサイクル屋まわり »

2014年3月24日 (月)

竹田城に行く

昨日今日と嫁さんと一泊旅行してきました。

子供が大きくなってからは模型教室がらみで一人で家を空けてばっかりなので、ほんと夫婦で旅行なんて10年以上行ってなかったですね

とりあえず宿はカニ食べ放題のある出石のホテルに決めている以外は予定は未定。
昨日は昼前に出発し、コウノトリセンターに行くか玄武洞に行くかと聞くと、どちらも興味ないとのこと

嫁曰く「竹田城に行きたい」

しかし時間的に無理そうな感じだったので、途中にある福知山城を見学。

T1
そのあと出石のホテルに入り、てくてく町を散策。(ま~出石にはもう何回も来てるんですけどね)

T3
昨夜はカニとソバを死ぬほど食って、今日は朝10時にホテルを出発して「天空の城 竹田城跡」に向かいます。

和田山なんて私の若いころはCMの「♪遠い近いはもう昔♪和田山竹田家具♪」ってぐらいしか知らない、旅行でも素通りの町でしたよね?(失礼)

JR竹田駅近くの駐車場に車を置き、バスで山上に。(登山道もあります)

T5
いや~行く前は人気ばっかりで、たいしたことないだろうバカにしていましたが、実際に見るとスゴイですね!

T6
雲海の幻想的な光景ばかりが印象にありますがすごく立派な遺跡です。よくもま~こんなところに城を作りましたね~。昔の人は偉かった!

T7
バスも1時間に一本でなかなか来ないし登るのもしんどいですが見る価値はありますね。
あと1~2週間後なら桜満開でしょう。

向かいの立雲峡から見た竹田城。(やっぱり雲海に浮かぶ光景を見たい!)

T8
参考画像 幻想的ですね!

3521
来て良かったぞ!竹田城!

で、竹田城と全く関係の無い玄武岩の玄さんのお土産。

T9

竹田城跡では私たちよりも10歳も20歳も高齢そうな観光客がたくさんみえられてました。
いつまでも健康で元気でいたいですね

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 月村さんのタルボサウルス(形完成)と恐竜太郎さんのイラスト | トップページ | 高槻 リサイクル屋まわり »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

コメント

長かったお仕事から解放されて、のびのびされてますね〜。

でも、先生、ちょっとふくよかになられたような…

投稿: 友ぞ。 | 2014年3月25日 (火) 21時58分

書き込み久々にさせて頂きます。
近年の竹田城の人気は凄いですね。
福井にも似たような遺跡が面谷にありますよ。
こちらは城跡ではなく鉱山跡ですが。
今は石垣等が残るだけですが、実際にみると「よくこんな所に」と思いますね。
愛媛県にも福井と同じように大規模な鉱山跡があり「東洋のマチュピツチュ」と呼ばれており観光地となっていました。
愛媛辺りでは、このような遺構でなくても、田畑が城の石垣か?と見紛う程に丁寧に石が積まれているのを見て驚きました。

投稿: ぱんだ | 2014年3月25日 (火) 22時09分

友ぞ。さん、ストレスが無くなると・・・

ぱんださん、情報ありがとうございます。
竹田城跡も数年前まではそれほど有名ではなかったようですから、CMとか何かのきっかけで福井や愛媛の遺構が有名観光地になるかもしれませんね。
長崎の軍艦島も今は世界遺産に!なんて言ってますが、ちょっと前は結構ボロクソ言われていた記憶もあります。

投稿: カズやん | 2014年3月25日 (火) 22時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月村さんのタルボサウルス(形完成)と恐竜太郎さんのイラスト | トップページ | 高槻 リサイクル屋まわり »