トリケラトプス展に行く
今日は長居の大阪市立自然史博物館で開催中の特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス ~知られざる大陸ララミディアでの攻防 ~」に行ってきました。
普段からトリケラトプス好きを公言しているので見に行かないわけにはいきませんよね
角竜のみに的を絞って展示された見事な頭骨たち!かっちょいい~!
5月25日まで開催中です。(ティラノもいるよ)
その後、4月6日に閉館する弁天町の交通科学博物館に。
私も子供の頃から何度も訪れた博物館です。わりと遅い時間に行ったのですが、別れを惜しんでか多くの来館者でいっぱいでした。
展示は京都の梅小路に新しくできる鉄道博物館に引き継がれるようですね。
「義経号」
その後梅田のブリーゼブリーゼで開催中の「香港ミニチュア展」を見に行きました。
ドールハウスのようなものやジオラマのようなものもありました。
日本のオモチャも置いてた駄菓子屋みたいなミニチュア。
で、今日買ったトリケラトプス展の図録と徳川さん原型の丹波竜フィギュア。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント
角竜展としているが展示キャプション等には、角竜とはせず、ケラトプシア類にしている理由もその図録には書かれているとか。この図録はとにかくいい!と多くの先生が言っていますよね。
ああ、今月は行けそうにない、、早くいきたいどす。
投稿: tsukudados | 2014年3月22日 (土) 23時16分
私も早く行きたいです!
今月はもう無理!!!
来月も休めそうにないので、5月にかけます。
投稿: オバキン | 2014年3月23日 (日) 08時28分
最近は毎年の恐竜展の図録が往年の「アニマ」、「恐竜学最前線」や「ディノプレス」廃刊の渇きを癒してくれますね。(って、もともとあんまり読んでませんが
)
投稿: カズやん | 2014年3月23日 (日) 08時42分
この3連休は風邪ひいてダウン中。
わんこの散歩以外出歩いてません。
長居自然史博物館攻略は来月になりそうです。
投稿: ルナパパ | 2014年3月23日 (日) 13時35分
トリケラ好きなのでトリケラトプス展行きたいです。関東で開催されたら即行きます!
丹波竜フィギュアも気になります。
投稿: 恐竜太郎 | 2014年3月23日 (日) 22時00分
ルナパパさん、大丈夫ですか?お大事に!
恐竜太郎さん、巡回展かどうかは分かりませんが、全国で開催されるといいですね。
投稿: カズやん | 2014年3月24日 (月) 22時46分
頭骨ずらり、本当にかっこいいですね。
去年発表されたばかりの(?)ナストケラトプスもあるとは。早い!
~知られざる大陸ララミディアでの攻防 ~ってサブタイトルが映画っぽくていいですね~。
投稿: 友ぞ。 | 2014年3月24日 (月) 23時11分