« 村田さんのブラキオサウルス | トップページ | 久しぶりに海洋堂に行く »

2014年12月20日 (土)

ガッチさんのスピノサウルス

掲示板にガッチさんがスピノサウルス自作模型を投稿してくれましたので、こちらでも紹介いたします。
スケールは10分の1と、かなり大きな模型で迫力満点!

0001620_2m
最近発表されたスピノサウルスの最新情報も取り入れた前肢や帆の模様の考察など、恐竜模型を作る面白さを楽しんでられますね。(投稿掲示板のコメント参照 ↓ )

0001620m
スタイロフォームの芯など軽量化の工夫も。
次回作も楽しみです!

投稿掲示板:はじめまして。 続きです。 行程 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 村田さんのブラキオサウルス | トップページ | 久しぶりに海洋堂に行く »

投稿作品」カテゴリの記事

コメント

デカイのいいなぁ。
ナックルウォークしてたのかなぁ。
背中の帆は子スピノの日よけ、敵よけになってたかもね。骨密度からするとけっこう重さがあって錘になっていたと書いてありましたが。
謎なのがまたいいなぁ。

投稿: tsukudados | 2014年12月21日 (日) 00時12分

掲示板見させてもらいました。
凄く豪快で迫力のある作品ですね!
人それぞれの恐竜の生きた姿の想像や、それぞれの作り方、いろいろなやり方があって、面白いものですね。
私ももう一度、同じスケールのブラキオを、もっとリアルに作ってみようかと思います。

投稿: 村田 | 2014年12月21日 (日) 00時38分

ワニを参考にされていて、今でも生息している生物のようなリアルさがありますね。
掲示板のコメント、一つ一つの造形や色彩に理由やこだわりがあって、聞いているだけでワクワクしますね。
しかし、先の村田さんといい、ガッチさんといい大きな作品ですね。
そのパワーが凄いです。

投稿: 友ぞ。 | 2014年12月21日 (日) 00時42分

躍動感と迫力があっていいですね!
皆さんリアルな模型が作れて羨ましいです。

投稿: 恐竜太郎 | 2014年12月21日 (日) 12時39分

1/10! 大きい造形は憧れます。しかも最近の復元! スピノ愛があふれていますね。すばらしいです。

投稿: KYO | 2014年12月22日 (月) 18時11分

KYOさんコメントありがとうございます(^o^)/カルカロ制作の励みになります!

投稿: ガッチ | 2014年12月25日 (木) 13時46分

tskudadosさん恐竜太郎さん友ぞさん村田さんコメントありがとうございます!模型は約30年ぶりなので新たな技術がネットで調べたら沢山あり、ワクワクしながら手探りで制作しました。皆さんのコメントを更なる力に変えまた造ります!

投稿: ガッチ | 2014年12月25日 (木) 13時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 村田さんのブラキオサウルス | トップページ | 久しぶりに海洋堂に行く »