« 寄生獣 終了記念 | トップページ | 恐竜模型教室 in エリアベネッセ青山 »

2015年3月27日 (金)

アンティークフェアに行く

今日は京都大アンティークフェアに行ってきました。今回で3回目。

嫁が「それなら前から食べたかった大福があるから、私も一緒に行く!」と言うので、遠回りですが一緒に京都 出町柳にある「出町ふたば」という大福屋さんに行きます。(買うまでなんと30分待ち!)

A1
できたての豆餅を車の中で食べながら、せっかくなんで円山公園に。

A2
もう数日で桜も満開ですね。

A3
ちょうど前から清水寺までのお土産もんやに行きたかったので、少し散策。

A5
平日だったのですが、春休みのせいか観光客多し!20年ほど前はよく来たんですが、ずいぶんお店の雰囲気も変わっていますね。

舞妓さん風観光客?

A4
老舗風古美術屋に入り「裏にエッチな絵の描いてある、見た目は普通の土人形ってありますか?」と聞くも、「無い無い」のつれない一言。
ん・・・やっぱり・・・残念・・・。
ブラブラしてるだけで、けっこう体力を使いはたしましたが、これはアンティークフェアへ行くしかないでしょ!

A7
その様子はこちら→ 大人の人形遊び 骨董市に行く(18禁!)

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 寄生獣 終了記念 | トップページ | 恐竜模型教室 in エリアベネッセ青山 »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

コメント

おっ、ふたばの大福もお店だけじゃなく、京阪系デパートで時々売られていますね。去年は下鴨神社のなかでもお土産に売られていたので買いました!
清水寺なら三年坂美術館で自在置物を見るというのもいいですね。あの辺のお店は魅力的なものも多いでんなぁ。

投稿: tsukudados | 2015年3月28日 (土) 08時23分

ああ!三年坂美術館!素通りしてもた!

投稿: カズやん | 2015年3月30日 (月) 19時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寄生獣 終了記念 | トップページ | 恐竜模型教室 in エリアベネッセ青山 »